白岩小ニュース

白岩小の日々

☆読書の秋を迎えようとしています

 今日は、台風一過の晴天となり、とても暑い一日ですが、吹く風に秋の気配を感じます。学校内では、読書の秋に向け、本の紹介コーナーをあちらこちらに設けています。時折、家族みんなで本を読んだり、本の感想を語り合ったりしてはいかがでしょうか。

0

☆放射線について学習しました

 9月5日(木)、放射線教育の一環として、環境再生プラザのみなさんに来ていただき、4年生と5年生で授業を行いました。
 4年生は、これまで学習した成果について専門の方から解説していただいたり、霧箱実験装置の観察から放射線のとび方を理解したりしました。5年生は、校舎周辺の放射線量を自分自身で測定することで、測定場所や高さによって数値が異なることに気付きました。

0

☆音楽特別授業

 9月4日(水)、3学年において、長谷川音楽事務所の6名の先生に来ていただき、音楽特別授業を行いました。
 それぞれの先生が奏でる音は音楽室に響き渡り、自分たちが出す音との違いをすぐに感じ取りました。生の演奏が、子どもたちの心にも響いたようです。

0

☆人権教室

 9月4日(水)、人権擁護委員3名をお招きして、6年生を対象にした人権教室を行いました。
 ビデオ観賞や講話から、人権とは何かを考える機会となりました。また、いじめは人権を侵害する行為であり、見て見ぬふりをすることもいじめをしていることになることを、改めて確認することができました。

0

☆減災教育「結」プロジェクト出前授業

 9月2日(月)、放射線教育の一環として、東北大学の先生による、減災教育「結」プロジェクト出前授業を行いました。
 地震や津波のメカニズム、自然災害の被害を少なくするために気をつけたいことなどを、映像資料を基にして知ったり、ワークショップによる体験的な学習から考えたりする時間になりました。

0