ブログ
まゆみ小学校の様子
12月15日 校外子ども会
昼休みに校外子ども会が開かれました。2学期の通学時の振り返りや冬休み中の安全な生活について話し合いました。
0
12月15日2校時
2校時の様子です。
4年生は算数科「面積のはかり方と表し方」の学習。1平方センチメートルの大きさを体感しました。
5年1組は図工。粘土で作った作品を用いてコマ送り動画を作製します。
5年2組は外国語科。英語で自分の好きな季節を詳しく伝え合います。クイズ形式で楽しく学習しています。
0
12月15日 1校時
今朝は雪がふっていましたが、子どもたちは元気にそして安全に登校してくれました。
さて、1校時の様子です。
1年1組は国語科。「ぼくが・わたしが、すきなほんは・・・。」につづけて文章を書いていきます。
1年2組は算数科。ブロックを使って復習問題に取り組んでいます。
2年1組は国語科「し(詩)のたのしみかたを見つけよう」の学習です。子どもたちは詩が大好きですね。想像力がふくらみます。
2年2組は算数科。表に入る数字をどうやって求めるのか考え合います。
3年1組は国語科。冬を感じる言葉を集めていきます。
3年2組は国語科「たから島のぼうけん」の学習。子どもたちのオリジナル物語づくりが進められています。
0
12月14日 5年2組調理実習
5年2組の調理実習の様子です。友だちと協力しながら取り組んでいました。野菜を切るときの真剣な表情が印象的でした!
0
12月14日 6年生茶道体験
6年生は講師の先生をお招きして「茶道体験学習」を行います。1・2校時は6年1組。3・4校時は6年2組が体験します。
私も1校時目に体験させていただきました。室町時代から受け継がれている日本の伝統文化に触れる貴重な体験学習です。
0
アクセスカウンター
5
2
5
9
2
4
QRコード
フォトアルバム