白岩小ニュース
白岩小の日々
☆うっすら雪化粧
12月23日(月)、第2学期が終わる今日は、うっすらと雪化粧した校舎が子どもたちを迎えました。白岩小学校周辺にも、本格的な冬が訪れました。
0
☆南達交通安全大会で表彰
12月21日(土)、台風の影響で延期になっていた南達交通安全大会が、しらさわカルチャーセンターで開催されました。白岩小学校からは、交通安全作文コンクールで佳作となった5年生児童が出席し、表彰を受けました。
0
☆歳末助け合い運動
12月11日(水)から13日(金)にかけて行った歳末助け合い運動では、多くの善意が寄せられました。その義援金を、12月19日(木)に、運営委員会の代表児童2名が、民友新聞社本宮支局長に願いを伝えながら手渡しました。このことが、本日(12月20日)の民友新聞に掲載されました。
0
☆ブックトーク
12月19日(木)、6学年と3学年で、しらさわ夢図書館の司書によるブックトークを行いました。
6学年では「戦争と平和を考える本」、3学年では「ペロリと食べたい世界の民話 ごちそうの本」をテーマに話をしてもらいました。6年生は、歴史の学習と重ねながら真剣に聞き入っていました。3年生は、話の展開で面白い場面になると、笑ったり、歓声を上げたりしていました。どちらの学年も、その学年にぴったりの本を紹介してもらい、読書意欲をかき立てる時間となりました。
0
☆校外子ども会
12月18日(水)、ふれあいタイムに校外子ども会を行いました。
登校班ごとに、2学期の登校の様子を振り返ったり、冬休みの過ごし方について話し合ったりしました。2学期も、交通事故に遭わずに登下校をすることができ、よかったです。地域の皆様の見守りに感謝いたします。
0
QRコード
アクセスカウンター
5
4
4
4
6
6