五百川小ニュース
五百川小の日々
鼓笛練習&駅伝練習始まる
9月27日(火)鼓笛パレード(5年・6年)、10月16日(日)のもとみや駅伝(3年以上参加希望者)に向けてそれぞれ練習が始まりました。


実りの秋です。学校の代表としてしっかり取り組みたいと思います。
実りの秋です。学校の代表としてしっかり取り組みたいと思います。
0
水泳記録会終了
8月29日(月)には高学年、8月31日(水)には中学年、9月1日(木)には低学年が水泳記録会を実施しました。
どの日も、保護者のみなさんが来校し、応援をして子どもたちを励ましてくださいました。
9月2日で、今年度の水泳の授業は終了します。

どの日も、保護者のみなさんが来校し、応援をして子どもたちを励ましてくださいました。
9月2日で、今年度の水泳の授業は終了します。
0
第2学期始まる。
8月25日(木)81日間の第2学期が始まりました。
始業式の校長講話では、リオデジャネイロ・オリンピックの余韻もあり、「仲間」と「振り返り」という視点から、2学期は頑張ってみようという話がありました。


夏休み中の活躍について、表彰が行われました。


オリンピックの話や宿題の話で盛り上がりました。


8月26日は、2学期の朝マラソンを開始しました。
始業式の校長講話では、リオデジャネイロ・オリンピックの余韻もあり、「仲間」と「振り返り」という視点から、2学期は頑張ってみようという話がありました。
夏休み中の活躍について、表彰が行われました。
オリンピックの話や宿題の話で盛り上がりました。
8月26日は、2学期の朝マラソンを開始しました。
0
PTA美化作業お世話になりました
夏休みがいよいよ終わりに近づいてきました。
本日午前6時より、PTA美化作業が行われ、児童・保護者・教職員あわせて約200名が校庭・遊具周辺・花壇・マラソンコースの除草を行いました。
除草後は、PTA環境委員がアメシロ駆除作業を行いました。
暑い中、朝から泥だらけの除草をしていただきありがとうございました。
7月に始まった校庭の汚染土壌搬出もほぼ終了しました。
また、6月にひまわり会の皆さんが育てた「ひまわりの花」が、始業式に合わせ満開となりました。


台風の合間だったので、草が重たかったです。でも、子どもたちが、立派な仕事をしていました。


校庭の工事も終わりました。2学期も校庭やひまわりコースを思いっきり走り回ってほしいと思います。

本日午前6時より、PTA美化作業が行われ、児童・保護者・教職員あわせて約200名が校庭・遊具周辺・花壇・マラソンコースの除草を行いました。
除草後は、PTA環境委員がアメシロ駆除作業を行いました。
暑い中、朝から泥だらけの除草をしていただきありがとうございました。
7月に始まった校庭の汚染土壌搬出もほぼ終了しました。
また、6月にひまわり会の皆さんが育てた「ひまわりの花」が、始業式に合わせ満開となりました。
台風の合間だったので、草が重たかったです。でも、子どもたちが、立派な仕事をしていました。
校庭の工事も終わりました。2学期も校庭やひまわりコースを思いっきり走り回ってほしいと思います。
0
東日本小学生陸上競技交流大会7位入賞
8月6日(土)
函館市千代台公園陸上競技場で行われた「第5回東日本小学生陸上競技交流大会・北海道函館大会」に、ジャベリックボール福島県代表として参加した松本美夏さん(6年)は、7位入賞を果たしました。応援いただきました関係の皆様、ありがとうございました。


緊張と風の影響で記録が伸びませんでした。でも函館の空に精いっぱい投げました。

函館市千代台公園陸上競技場で行われた「第5回東日本小学生陸上競技交流大会・北海道函館大会」に、ジャベリックボール福島県代表として参加した松本美夏さん(6年)は、7位入賞を果たしました。応援いただきました関係の皆様、ありがとうございました。
緊張と風の影響で記録が伸びませんでした。でも函館の空に精いっぱい投げました。
0
QRコード
アクセスカウンター
5
5
1
8
0
7
フォトアルバム