白岩小の日々
☆分散登校4日目
5月19日(火)、分散登校の4日目でBグループの登校日でした。
今日は、Bグループの児童にとっては、2回目の分散登校で、初日に比べ落ち着いて生活できていました。人数は半分ですが、いつものような授業が行われ、教師の問いに一生懸命答えたり、説明を真剣に聞いたりする姿が戻ってきました。
☆分散登校3日目
5月18日(月)、分散登校の3日目でAグループの登校日でした。今週は、各グループ2回ずつの登校日を設けます。今日は、久しぶりの給食でしたが、いつもとは異なる配膳の仕方で、戸惑いが見られましたが、教職員の指示をよく聞きながら、食事を受け取ったり、食べたりすることができました。
☆応援メッセージ6
13日(水)と14日(木)は、A、B2つのグループに分けた分散登校を行いました。子どもたちは、「元気ですか?」と声をかけると、明るい声で「元気です!」と返してくれました。当たり前のやりとりができたことをうれしく思いました。
昨日は緊急事態宣言が解除され、来週からは分散登校を2日ずつに拡大します。「3密」をなくす取組を継続し、気をゆるめないようにしていきます。
今日も担任からのメッセージを送ります。
【1年】
昨日とおとといは、みんなに会えて、とってもうれしかったです!みんなの元気な姿を見て安心しました。そして、一緒に勉強ができて楽しかったです。あさがおには、お水をあげておきますね。また、来週、会いましょう。
【2年】
課題学習がんばっていますか?田んぼのカエルもみんなにエールをおくっていますよ!来週から、給食がスタート!白岩小のトップランキングメニューです。抵抗力をアップさせていきましょう!
【3年】
久しぶりの学校はどうでしたか?みんなの顔を久々に見ることができて、とてもうれしい気持ちになりました。みんなも約1ヶ月ぶりの授業でしたが、元気よく発表したり、算数の問題を一生懸命考えたりする姿が素敵でした。また来週に会えるのを楽しみにしています。
【4年】
今週の分散登校は半分ずつでしたが、みなさんに会うことができて、とてもうれしかったです。また来週の授業が楽しみです!
【5年】
2日間で全員の顔を見ることができて、とてもとてもうれしかったです。また来週、元気に登校してきてくださいね。☆空の様子を観察しよう。
【6年】
全員の顔を見て安心しました。コロナの学習を忘れることなく、元気に登校を続けましょう!
【ほほえみ】
昨日と一昨日は、久しぶりに皆さんの元気な姿を見て、私もパワーをもらいました。皆さんのいない今日の学校は、とても寂しいです。また来週、すてきな笑顔を見せてくださいね。
【なかよし】
毎日、コロナウイルスのニュースで心配だよね。こんなときは誰でも、イライラしてしまいます。それは、心と体が全力をあげて心配に立ち向かっているせいなのです。目を閉じて、ゆっくり鼻から吸って,ゆっくり口から吐くと落ち着きますよ。
☆分散登校の2日目でした
5月14日(木)、分散登校の2日目でした。Bグループの児童の登校日でしたが、今日も児童のみなさんは元気に登校しました。4月よりもさらに間隔を広げて座ったり、あまり話をしないようにしたりするなど、普段の学校生活とは異なることに少し緊張しているようでした。
来週からはAグループ、Bグループそれぞれ2日間ずつの登校となります。特別な登校の仕方ですが、学校生活を楽しめるように工夫していきたいと思います。
☆分散登校の初日でした
5月13日(水)、分散登校の初日でした。今日は、Aグループの児童の登校日で、全員が元気に登校しました。1校時目には全学級で新型コロナウイルス対応に関する学級指導を行いました。また、定期的に手洗いやうがいをさせたり、「3密」を防ぐ対策を取ったりしながら、授業を行いました。
久しぶりの学校生活に少し戸惑う児童がいましたが、みんな笑顔で生活していました。明日は、Bグループの児童の登校日です。明日も、全員が元気に登校することを願っています。