白岩小ニュース

白岩小の日々

☆キュウリが1本

 生活科や理科の学習のために野菜を育てています。2年生の園芸コーナーを覗くと、小さなキュウリを1本見つけることができました。茎や葉がもっと大きく育ちつる状になってから実がなるようなイメージをもっていると、意外性から驚きを感じるかもしれません。実物を観察することって大事です。
 キュウリの重さに耐え、しっかりと立っている姿に、力強さを感じました。

0

☆プール清掃

 6月8日(月)、教職員によるプール清掃を行いました。今年は、新型コロナウイルス感染防止のため、子どもたちの手による行事を中止としました。
 ピカピカになったプールを見て、とてもいい気分になりました。

0

☆愛校活動に向けて

 来週の愛校活動に向けて、教職員が花壇の整地を行いました。また、用務員が一足早く玄関前に花を植え、学校の入り口が華やかになりました。

0

☆人権の花が届きました

 6月5日(金)、人権擁護員と市の職員、合わせて4名の方が来校し、「人権の花」を届けてくださいました。今年も、全校生が愛校活動で花を植え、育てながら、心の教育の充実させていきます。

0

☆はじめてのリモートでの全校集会

 今日はふれあいタイムの日でした。年間計画では全校集会の予定でしたが、今は全校生が集まることを行っていないので、リモートで行いました。
 校長の話の後に、生徒指導担当から6月のめあての発表とコロナウイルス対応を含めた生活指導を行いました。

0