白岩小ニュース

白岩小の日々

☆体力テスト

 9月2日(水)、今日は夏の暑さが戻り、朝からエアコンが活躍しています。
 今週は、各学年ごとに体力テストに取り組んでいます。コロナ対策による学校休業や活動の自粛などで体を動かす機会が減っているので、体力の低下が心配です。丈夫な体をつくることは、免疫力を高めるためにも大切なことなので、体を動かす機会をなるべく多くつくっていきたいと思います。

0

☆ICT支援員来校

 8月27日(木)、コンピュータを活用した学習の機会が増えていくことを受け、月に数回ですが、ICT支援員に来ていただいています。
 今日は4年、5年、6年の授業のサポートに入っていただきました。特に、コンピュータの操作の仕方で戸惑う児童を助けてもらうことで、学習をスムーズに進めることができました。写真は、6年生の社会科の授業で、調べ学習に取り組んでいる様子です。

0

☆全校生で草取りを行いました

 8月24日(月)、まだ気温が低い時間帯を利用して2校時終了後の10分間で、校庭の草取りを行いました。22日にPTA活動のおかげで、校地内がとてもきれいになったのですが、児童及び教職員でもできることをしていこうということで、実施しました。児童同士の間隔を空けたり、おしゃべりをしないようにしたりと、新型コロナウイルス感染予防にも気をつけました。

0

☆こども110番の家

 8月22日にPTA本部役員のみなさんが手分けして、こども110番の家に登録していただいた地域のみなさんの自宅を訪問し、のぼりを配りました。子どもたちが安全に生活するために、保護者と地域が一体となって協力いただけることに感謝しております。

0

☆大きなカタツムリにびっくり

 8月24日(月)、近所の方が「こんなに大きいのは滅多に見ないから」と言って、カタツムリを持ってきてくださいました。早速1年生のところへ持って行くと、「何?」「すごーい」などと言いながら近づいてきて、驚きや喜びの声をあげていました。

0