本宮小ニュース

本宮小の日々

本日の給食

今日2月14日はバレンタインデー…大切な人に感謝を伝える日。給食もバレンタインデーにちなんだ豪華メニューでした。ハンバーグ、ブロッコリーサラダ、ミニストローネは、どれも子どもたちの大好物。特に、デザートのチョコクレープは大人気でした。作って下さった方に感謝しながら美味しくいただきました。

0

生命の安全教育(4年)

思春期の体と心の変化について学びました。DVD(動画)を視聴したり、養護の先生のお話を聴いたりしながら、理解を深めました。担任の先生からは「自分の体のことで悩んだり、心がイライラしたりするときは、近くの大人(親、先生など)に相談しましょう」とアドバイスをもらいました。お互いを思いやる気持ちを忘れずに、素敵な大人になってくださいね。

 

0

あいさつ名人

代表委員会が中心となって取り組む「うちのクラスのあいさつ名人」コーナーには、次々と「あいさつ名人」が紹介されています。1年生、2年生、3年生は自分からあいさつ運動に取り組んでいる人が多いので、学級のみんなが「あいさつ名人」です。学校全体にあいさつの輪が広がり、「あいさつ名人」がもっと増えるといいなと思います。

 

0

ステンシル版画(6年)

卒業が間近に迫ってきた6年生。今日はステンシル版画の彩色に取り組みました。水彩絵の具をスポンジに染みこませて、切り抜いた版に沿って優しく押すように色を付けていきました。真っ黒だった画面が次第に鮮やかな色彩の世界に変わっていく様は、まるで魔法のようです。この版画が仕上がると、次はいよいよ卒業制作(オルゴール作り)です。

0

オンライン授業(試行)準備

学級閉鎖等の際にも学びを止めないため、来週の月曜日にオンライン授業(試行)を行います。今日はその準備を各学級で進めました。グーグルクラスルームへの入室の仕方やビデオ・マイクの切り替え、挙手の仕方などを練習しました。離れたところにいる先生の指示を聞いて課題にも取り組んでみました。各ご家庭でのネット環境をご確認の上、ご参加をお願いします。

0