白岩小ニュース

白岩小の日々

☆運動会の練習

 10月10日(土)は、運動会を予定しています。今年度は、新型コロナウイルス感染予防のため、種目や参加者などを制限して行います。本来ならば、地域の皆様にもご覧いただきたいところですが、今年はご遠慮いただいております。
 運動会まで2週間となり、昼の放送では、今年度のスローガンを発表しました。スローガンは「力の限り 勝利をつかめ!」です。これは、児童会を中心として決めました。最後まで自分の力を出し切る子どもたちの姿が思い浮かびます。
 また、校庭では、各学年の練習に取り組む姿が見られました。写真は、5・6年生による、鼓笛演奏の練習風景です。

0

☆地域安全ポスター表彰

 9月24日(木)、福島県防犯協会連合会、福島県警察が主催した令和2年度の地域安全ポスターコンクールで、5年生2名が最優秀と佳作に入選し、表彰されました。郡山北警察署本宮分庁舎署長様より賞状と副賞が手渡され、この様子を福島民友と福島民報の新聞社が取材しました。取材に対し、「明るい社会になっていってほしい」という願いを込めながら描いたことを答えていました。

0

☆委員会活動による放射線教育

 今年度、県の放射線教育実践協力校の指定を受け、その実践として、委員会活動でも放射線に関する情報を広げる活動に取り組んでいます。
今は、昇降口前の掲示板に、図書委員会が作成した新聞を掲示しています。放射線の事を知ることができる本や放射線の性質などを紹介しながら、図書館を情報を得る場所として活用してもらおうと呼びかけています。

0

☆放射線の学習

 9月23日(水)、1年生の学級活動で放射線に関する学習を、芝居を通して行いました。本日は、環境再生プラザの方に来ていただき、紙芝居の内容を補っていただいたり、私たちが生活している空気中にも放射性物質は存在していることを確かめる実験をしていただいたりしました。子どもたちは、放射線の基礎知識を得ながら、必要以上に恐れなくてよいことも理解していきました。

0

☆修学旅行15

修学旅行の最後、帰校式の様子です。ご家族のみなさんが迎えに来てくださっているなか、元気にあいさつができました。

0