本宮小ニュース

本宮小の日々

朝の読み聞かせ(1年)

 朝の読み聞かせボランティアの

山崎由美子さん、武田信子さん、国分洋子さんの3人にお出でいただき、

1年生のクラスでそれぞれ読み聞かせをしていただきました。

1年1組での様子

 1年2組での様子 1年3組での様子

 

 

 

 

 

 どのクラスでもみんな真剣にお話を聞いていました。

みなさん読み聞かせありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

七夕集会(放送による集会)

 本日、7月7日は七夕です。本校ではお昼の放送で集会委員会による七夕集会を実施しました。七夕についてのお話や〇✕クイズ、各学年代表による願いごと発表など行いました。

放送集会の様子

 七夕に飾る短冊は、むかしの人が「きんちょうするぅ~」

「物事が上達しますように」とお願い事をしたのが始まりだと言われています。

 

 

 

校舎内にも笹の木に短冊が飾ってあります。みんなどんな願い事を書いたのでしょうか?

1階北校舎西側壁面

 南校舎2階東側天井 北校舎2階西側壁面

 

 

 

 

南校舎2階東側天井その2 南校舎1階西側壁面 南校舎1階東側壁面

  

 

 

 

 

 みんなの願いがかないますように。。。

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

ペッパーくん、こんにちわ!

 コンピュータ室で子どもたちの学習の支援をしていたペッパーくんでしたが、

玄関前にやってきました。

「こんにちわ!」密です密です。マスクない人は離れてね。

 「バイバイ、またねぇ。」    

  

 

 

 

 

        こんにちわ!                       あまり集まらないで!密です密です!  バイバイ、またね。

                 マスクない人は離れて!! 

  やっぱりすぐに人気者ですね。お勉強にもがんばってねぇ。

 

     

 

0

2年生も校長室訪問!

 本日も可愛らしいお客さんがきました。

2年生児童たちです。校長室に探検(調べ学習)にやってきました。

「しつれいしま~す。」「なにきこうねぇ?」 「りっぱなつくえ。ん?テーブル。」

 

 

 

 

  かわいらしいお客さんたち、またきてくださいねぇ。  

  

 

 

 

 

 

 

 

0

昆虫さんこんにちわ!

 北校舎西側の廊下(3年教室前)に虫かごがあります。その中には、、、

カマキリとモンシロチョウとクワガタムシがいます。

夏の虫たちに子どもたちは興味津々にのぞいています。

小さいカマキリがいるんです。

 「あっ、見つけた!」 「こっちにもいました~。」 

 

 

 

 

 

 梅雨空でパッとしない天気ですが、「夏!(なつ!)」を感じさせてくれるかわいいお客さんたちです。

 

 

 

   

 

 

 

0

奉仕作業お世話になりました。

 昨日は早朝から雨にもかかわらず多くの保護者のみなさまにプール清掃と校庭の除草作業のお世話になりました。雨天ということで時間を短縮し手の作業でしたが本当にお疲れ様でした。屋外での作業ということで3密に気をつけながら作業をしていただきました。

おかげさまできれいな環境で子どもたちは元気に活動することができます。

感謝です。

5年体育の授業の様子 「これから走るよ~!」 気持ちよく走れています。

 

 

 

 

 

 本当にありがとうございました。

  

0

理科の授業(4年)

 今日は,4年生の研究授業がありました。「モーターをもっと早く回すには,乾電池2個をどのようにつないだらよいか?」について学習する理科の授業でした。自分で回路を考え,モータの音やプロペラのとぶ高さ,プロペラから起きる風の強さなどを手がかりに,モータの回る速さを比べていました。

どうつないだの?早く回ってる!

0

校庭をながめている一コマ

 梅雨に入り、なかなかパッとしない日が続いています。

日が差したところで校庭にとびだす子どもたちですが、

そんな様子を眺めている子どもたち(と先生一人)がとてもいい感じだったので

その様子を撮ってしまいました。

校庭を眺める子どもたち                     なんかいい感じですねぇ。   

 

 

 

 

 

 はやく晴れるといいですね。 

 

 

0

授業の様子

 授業の様子をそ~っとのぞいてみました。

その一風景、またご紹介します。

2年 体育の授業

 ふんばれ~!がんばれ~!

 

 

 

 

 

 3年 外国語の授業 みんなでいっしょにあいさつねぇ~ 

 

 

 

 

 

 5年 外国語の授業  ALTの先生と会話中

 

 

 

 

 

 

 みんな徐々にリズムを取り戻し、学習に集中できるようになってきたかなぁ~。 

 

 

 

 

 

 

  

                   

0

道徳の授業(4年)

 久しぶりに道徳の授業(4年)をのぞいてみました。みんな自分のことのように問題の場面をとらえ、「礼儀」について真剣に考えていました。

電話でどう話そう。

 礼儀について考えてみよう!

 

 

 

 

 

 いつもながら、4年生、授業に望む態度いいですねぇ。

本当に、「自分だったら・・・」という意見がいっぱい出てました。

 

0