本宮小の日々
朝から暑いです。
今日も朝から暑いです。夏ががんがんきています。
そんな中、朝から一生懸命トマトの世話をしている児童がいました。
子どもたちのおもいやねがい、愛情が注がれたトマトも
暑い中がんばって大きくなっています。
2学期始まりました。
短い夏休みも終わり、昨日から2学期が始まりました。
まだまだ暑い日が続いていますが、しっかり授業に取り組んでおります。
換気をしながら、、冷房を効かせながら、、マスクをしながら、、熱中症予防に、、
新しい生活様式を取り入れながら、、、お勉強がんばりましょう。
早く学校生活のリズムを取り戻していきたいと思います。
夏休み
今年の夏休みはちょっと短いですが、その夏休みも今日で5日目。
7月31日に一学期終業式を終え、ちょっと短めの夏休みに入りました。
みんな「やっとだぁ~」という感じもあったかな?
みんなが帰ったあとの校舎内は、やはりちょっと寂しいです。。
長い梅雨も終わり、連日の猛暑。
暑い中、校庭のトマトが
またみんなでにぎやかになるのを
待っているかのようです。
内科検診です。
今日は、吉田こどもクリニックの吉田先生にお世話になり、内科検診を行っていただきました。今回のコロナ禍で延期になっていたものです。
みんなきちんとあいさつして先生に診てもらっていました。
「保健室に入るのなんかきんちょうするぅ。」
「よろしくお願いします。」
「なんか、まってるの
きんちょうするぅ!」
健康第一ですからね。全児童を一日かけて診てもらいました。
吉田先生、お世話になりました。
社会科校外学習(3年生)
本日も朝から雨が降っていましたが、3年生たちが社会科校外学習に出かける頃には
雨も上がり、児童たちは喜んで校外学習で株式会社東和ユニフォームさんに出かけました。
「雨が上がってよかったねぇ。」
「でもまだちょっとふってるよ。。」
「どんなところかなぁ?」
。。。。。。。。。
会社の中を細かく紹介していただき、いろんな道具や多くの人がが働いている様子に子どもたちはとてもびっくりしていました。
~会社なのであまり中の様子は詳しくご紹介できません。~
校外学習に行ってきて、みんな喜んで帰ってきました。東和ユニフォームさん、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
体育館で水泳指導!!
長い梅雨、本日は雨天でプールには入れませんでした。
プールでの水泳指導をお願いしていた講師の齋藤直基先生もがっかり。当然子どもたちですが。
ということで本日は体育館で6年生と5年生が水泳のご指導をして頂きました。
(体力づくりも含めてですが。) 6年生
「よぉ~し、いいぞぉ!走りが基本だよ。」
「5年生も6年生に負けないでがんばれ」
5年生
「何事も目標をしっかりもって、
最後まであきらめないでがんばってね。」
齋藤先生、ありがとうございました。
梅雨の晴れ間に!A sunny day in the rainy season !
本日は昨日に引き続いて雨の降らない、いや少し晴れ間がみられた日でした。
本のつかの間でしたが、久々に子どもたちの外で遊ぶ元気な姿が見られました。
コロナ禍においての感染防止対策のためにいろいろと配慮しながらです。
早くもとにもどりたいですが、、、。今は新しい生活様式を身につけなければ。。
です。。。
ブックトーク(5年生,6年生)アニマシオン(みずいろ,はなやま学級)
夢図書館より,2名の司書さんをお迎えしました。
おかげで充実した読書活動を行うことができました。
その1 5年生ブックトーク「作家で広げる私たちの読書」
その2 6年生ブックトーク「私と本 森へ」
その3 はなやま学級,みずいろ学級アニマシオン「とべ,カエル,とべ!」
朝の読み聞かせ活動(図書委員会)
今朝は,児童会図書委員会の皆さんが1年生から3年生までの各教室を訪問して「本の読み聞かせ」を行いました。
「どんな本を読んであげたら喜んでもらえるかな?」「上手に読めるように練習しよう。」など,今日までに様々な思いを持って取り組んできた活動の成果を存分に発揮していました。
玄関マット!!
本日、株式会社ダスキン福島様より、玄関マットのご提供を頂きました。
このコロナ禍において、少しでも学校に貢献できればとのご提供です。
校舎の出入りをきれいに!!
ご提供ありがとうございました。