五百川小ニュース
五百川小の日々
おもちゃまつり
12月6日(水)に、2年生が1年生を招待して「おもちゃまつり」を開きました。はじめは緊張していた2年生でしたが、1年生が喜んでいる姿に気づくと、徐々に笑顔で遊び方の説明をしたり、一緒に遊んだりしていました。
1年生は、「2年生は天才だ。」と大喜びでした。1年生だけでなく、2年生も大満足の1日でした。





1年生は、「2年生は天才だ。」と大喜びでした。1年生だけでなく、2年生も大満足の1日でした。
0
少年の主張発表
11月26日(日)に、サンライズもとみやにおいて、第11回本宮市青少年健全育成推進大会が行われました。「少年の主張」では、本校の6年野田龍成さんが「おもてなしの心あふれる もとみや幸福論」というテーマで発表しました。堂々としたすばらしい発表でした。
0
ひまわり班自由遊び
11月21日(火)、ひまわり班ごとに相談して決めた自由遊びをしました。
「トランプ」「UNO」などみんなで仲良くゲームをして、楽しい15分間を過ごしました。
どの班も、6年生がリーダーシップを発揮し、スムーズな活動ができました。




0
校内持久走記録会
11月2日(木)、絶好の天候に恵まれ、たくさんの保護者の皆様の応援をいただき、校内持久走記録会が行われました。
各学年とも昨年の記録を目標に練習してきましたので、数多くの新記録が生まれました。全員が最後まで一生懸命走りました。保護者の皆様、お忙しい中おいでいただき、ご声援ありがとうございました。







0
学習発表会、ご来校ありがとうございました
10月28日(土)は、たくさんの保護者の皆様、来賓の皆様、地域の皆様においでいただき、「大切な人たちにとどけよう~すてきなおくりもの~」をスローガンに、学習発表会が行われました。
どの学年も今までで最高の演技ができ、達成感に満ちあふれていました。本日の発表に至るまで、ご声援ご支援、ありがとうございました。


全校合唱「みずいろのまち」 5年劇「ねこのくにのおきゃくさま」


3年音楽「小びとたちのカーニバル」 1年劇「大きなかぶ」


合唱部「宝島」他 2年音楽「WADAIKO」


4年創作劇「しばらくの関」 6年研究発表劇「もとみや幸福論」
どの学年も今までで最高の演技ができ、達成感に満ちあふれていました。本日の発表に至るまで、ご声援ご支援、ありがとうございました。
全校合唱「みずいろのまち」 5年劇「ねこのくにのおきゃくさま」
3年音楽「小びとたちのカーニバル」 1年劇「大きなかぶ」
合唱部「宝島」他 2年音楽「WADAIKO」
4年創作劇「しばらくの関」 6年研究発表劇「もとみや幸福論」
0
QRコード
アクセスカウンター
5
5
1
8
7
9
フォトアルバム