五百川小ニュース
五百川小の日々
五百川小児童の見守りを考える会
9月12日に、「五百川小児童の見守りを考える会」を地域の皆さんやPTA本部役員、教職員が参加して開催しました。
本校学区内では、昨年度から今年度にかけて、不審者事案、熊の出没等が発生しております。幸い児童の交通事故は起きていませんが、危険箇所はたくさんあります。現在福寿会やセーフティ隊の皆さんにご協力をいただいて見守りは行っていますが、通年を通した見守りにはなっておりません。
そこで、今回、熟議形式で「五百川小児童の登下校の安全を守るためには、どんな取り組みが必要か」というテーマのもと、議論が交わされました。
参加された地域の皆様、お忙しい中ありがとうございました。今回の議論を受けて、学校評議員とPTA本部役員の皆様とで、具体策を話し合っていく予定です。保護者の皆様のご意見も、ぜひ学校や本部役員へお届け下さい。


0
交通教室を実施しました
9月6日(水)、岩根駐在所吉田さん、交通教育専門員加藤さん、窪田さんのご指導をいただき、今年度第2回の交通教室を実施しました。
低学年は「自転車と歩行者について」のDVD、中学年は「踏切での歩行について」のDVDを視聴し、交通安全について学びました。
天候不良のため、高学年は体育館にて自転車乗りの練習をしました。「止まる」「見る」「待つ」をしっかりと練習しました。自転車の点検をすること、道路走行のルールを守ること、ヘルメットを着用し安全な運転をすること、等をしっかり学びました。
学校では自転車に乗るときはヘルメットを着用するように指導しています。児童の命を守るために、100%着用になるようよろしくお願いいたします。




0
校内水泳記録会の応援、ありがとうございました
天候不良により延期をしておりました校内水泳記録会が、9月5日に行われました。
子ども達は、そろぞれ自己ベストを目指して、一生懸命に泳ぎました。当日は、多くの保護者のみなさんが来校し、応援をして子どもたちを励ましてくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。



子ども達は、そろぞれ自己ベストを目指して、一生懸命に泳ぎました。当日は、多くの保護者のみなさんが来校し、応援をして子どもたちを励ましてくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。
0
南達方部PTA親善球技大会のご協力ありがとうございました
9月3日(日)の南達方部PTA親善球技大会では、大変お世話になりました。南達方部小中学校13校のPTAが、一堂に会し、ソフトボールやバレーボールを通して、親睦を深めることができました。今年度は、本校が事務局校として、前日の準備会を含め、当日の運営まで、運営委員の皆様にはたくさんのご支援ご協力をいただきました。おかげさまで、大変スムーズに大会の運営を終えることができました。ありがとうございました。
また、五百川小のソフトボールも、バレーボールも、決勝トーナメントには惜しくも進めませんでしたが、予選リーグではそれぞれ1勝をあげ、はつらつとしたプレーが見られました。選手の皆様には、これまでの練習を含めて、ご協力、ありがとうございました。






また、五百川小のソフトボールも、バレーボールも、決勝トーナメントには惜しくも進めませんでしたが、予選リーグではそれぞれ1勝をあげ、はつらつとしたプレーが見られました。選手の皆様には、これまでの練習を含めて、ご協力、ありがとうございました。
0
第2学期 元気にスタート
8月25日、長い夏休みが終わって、2学期がスタートしました。
1校時目には、体育館で第2学期始業式を行いました。校長先生から、2学期にがんばることとして、 ①本を読もう ②あきらめない心でがんばろう ③あいさつが大切(地域の人に元気よく) という話がありました。
1校時目には、体育館で第2学期始業式を行いました。校長先生から、2学期にがんばることとして、 ①本を読もう ②あきらめない心でがんばろう ③あいさつが大切(地域の人に元気よく) という話がありました。
次に、2学期の希望・抱負の発表がありました。今回は2・3・5年生でした。みんなしっかりとした発表でした。
また、新しい支援員さん(宗像由起子さん)の紹介がありました。
さらに、水泳、七夕展、合唱、ピアノ等の賞状伝達を行いました。夏休みの間も、五百川の子ども達は大活躍でした。




また、新しい支援員さん(宗像由起子さん)の紹介がありました。
さらに、水泳、七夕展、合唱、ピアノ等の賞状伝達を行いました。夏休みの間も、五百川の子ども達は大活躍でした。
0
QRコード
アクセスカウンター
5
5
1
8
6
7
フォトアルバム