白岩小ニュース

白岩小の日々

☆今年度最後のクラブ活動

 今日は、今年度最後のクラブ活動でした。それぞれのクラブごとに今年度の振り返りをしました。
 振り返りの後は、最後にもう一度活動を楽しんだり、6年生が思い出を語って下級生に励ましの言葉をかけたりしました。コロナウイルス感染予防のために活動が制限されることがありましたが、それぞれに楽しい思い出ができたようです。

0

☆本宮市読書感想文・感想画コンクール

 本宮市が主催する「本宮市読書感想文コンクール」及び「本宮市読書感想画コンクール」において、白岩小学校の作品が最優秀賞に選ばれました。
 感想文コンクールでは6年の女子児童、感想画コンクールでは3年の女子児童が選ばれたのですが、両コンクールの最優秀賞が本校からのダブル受賞ということで、本宮市の秘書広報課より取材を受けました。記事については、広報「もとみや」1月号に掲載されるそうです。

0

☆合奏練習

 12月11日(金)の放課後、合奏部のみんなが練習に励んでいました。
 パート練習後の全体練習の場面でしたが、互いのパートの音を聴きながら音を合わせようと、一生懸命な姿を見ることができました。曲としてまとまりつつあります。

0

☆授業風景

 12月11日(金)、第4学年社会科の授業風景です。
 猪苗代湖の水質改善を図るために努力している様子をインターネットを利用して調べる活動でした。大量に増えてしまったアオミドロを少なくするために、乳酸菌飲料の空き容器を使う事例を知り、驚く様子が見られました。

0

☆読書ボランティア

 12月11日(金)、第1学年とだ2学年で読書ボランティア2名に読み聞かせをしていただきました。お話の場面にあった読み方により、子どもたちは様子を思い浮かべながら聞き入っていました。

0