まゆみ保育所の日々
梅雨の時期ですが、子ども達は元気に遊んでいます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、保育所の臨時休園では、
ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。
通常保育に戻り1ヶ月余り過ぎ、子ども達は生活のリズムを取り戻しながら、
保育所が楽しいと感じているようです。
梅雨の時期ですが、天気の良い日は戸外に出て、子ども達は元気に遊んでいます。
引き続き、感染拡大防止に努めていきたいと考えておりますので、ご理解とご協力を
お願いいたします。
ほし組さん
天気の良い日は、お友達と一緒に、園庭を元気に走ったり、登り棒にも挑戦しています。
つき組さん
ジャングルジムに登ると、遠くまで見えて気持ちがいいね。
鉄棒で「ぶたの丸焼き」ができるようになったよ。
そら組さん
シャボン玉遊びは楽しいよ。きれいなシャボン玉がたくさんできたよ。
足こぎ三輪車、,みんなで順番を守って遊べるよ。
ぱんだ組さん
先生のシャボン玉を追いかけたよ。
うさぎ組さん
お部屋の中でも楽しいよ。ジャンピングマットで遊んだよ。
避難車に乗ってお散歩、お外は気持ちがいいね。
ひよこ組さん
先生のお膝の上で、絵本を読んでもらったり、わらべ歌遊びを楽しんだり、
ひよこ組さんも保育所に慣れてきました。
楽しかったおたのしみ会
12月6日(金)におたのしみ会が行われました。
各クラス、ステージで上手に発表でき、お家の方からも
たくさんの拍手やお褒めの言葉をかけていただきました。
ほし組の歌と合奏でおたのしみ会が始まりました。
歌「世界中に子どもたちが」
合奏「かえるの合唱」「きらきらぼし」
にじ組 劇ごっこ「おでんのゆ」
名前を呼ばれると大きな声で返事をし、
最後はみんなで「いい湯だな」を踊りました。
そら組 お遊戯「勇気100%」男の子
忍者のポーズもかっこよく決まり、元気いっぱい踊りました。
お遊戯「Happy☆てぃんくる」女の子
色とりどりのスカートをはいて、笑顔いっぱいで踊りました。
つき組 リズム劇「どうぞのいす」
元気いっぱい役になりきって、楽しそうに演じてくれました。
ほし組 言語劇「おむすびころりん」
手作りの衣装を着て、劇の中の踊りや歌などを
心を一つにして演じ、たくさんのがんばりを見せてくれました。
最後に、サンタクロースも登場して
プレゼントを手渡してもらい大喜びでした。
わらべ歌教室に参加しました。
10月31(木)に、
そら組さんの保育参観とわらべ歌教室が
行われました。
始めに、ほし組さんが中村先生と一緒にわらべ歌で遊びました。
「たあんき ぽおんき たんころりん」などの
楽しいお話しを聞いたり、体を動かしたりして遊びました。
そら組さん
中村先生にわらべうたを教えていただきながら、子ども達は
お父さん、お母さんとたくさん触れ合い
「だいこんつけ」や「おふねは ぎっちらこ」などを行い
楽しい時間を過ごしまた。
11月12(火)にじ組さんの保育参観とわらべ歌教室が
行われました。
始めに、つき組さんが中村先生と一緒にわらべうたで遊びました。
「はらっぱに きつねのおうち」などの
楽しいお話しを聞いたり、二人組になり「そうめんや」を
行ったりして、たくさんの笑顔が見られました。
にじ組 さん
中村先生にわらべうたを教えていただきながら、子ども達は
お父さん、お母さんとたくさん触れ合い楽しい時間を過ごしまた。
「こぞーねろ」や「さるのこしかけ」などを行いました。
子育ての知恵が詰まった「わらべ歌」
保育所でも毎日行っていきたいです。
お家でも、子どもさんの目をしっかりと見て
触れ合いを楽しみながら、遊んでほしいと思います。
8月も楽しく過ごしました。
8月22日(木)
8月のお誕生会がありました。
みんなで楽しく参加しました。
8月生まれのお友だちがステージに上がり、
友だちから「お誕生日、おめでとう」と
お祝いしてもらい大喜びでした。
8月27日(火)
ヒップホップ教室があり、
5歳児と4歳児が参加しました。
ソレイユ本宮で教室を開いている
菅田 千種(チー)先生の指導のもと
ストレッチ体操を行い、
サイドステップやターンを習いました。
ヒップホップの音楽に合わせて
みんなで元気に踊りました。
5歳児(ほし組)
4歳児(つき組)
8月30日(金)は五百川幼保総合施設(おひさま園)の
5歳児、4歳児のお友だちと一緒に
人形劇「二人で半分こ」と「空飛ぶトランク」を
鑑賞しました。
子ども達はワクワク、ドキドキしながら観ていました。
最後は幸せになり、ほっとしたようです。
暑い夏を楽しく過ごしています。
8月に入り、毎日暑い日が続いていますが、
子ども達は、待ちに待った水遊びを楽しみながら、
元気に過ごしています。
ほし組さんは、
ペットボトルに水を汲んでサツマイモやミニトマト、
ピーマンに水やりをしました。収穫が楽しみです。
大きなプールに入り、
「冷たくて、気持ちいいね」と子ども達の声・・・
みんなで、カニ歩きを楽しみました。
つき組さんは
男の子も女の子もプールに入り、
大喜びでした。
バタ足や水中ウオーキングをしながら
「キャー、キャー」と歓声をあげていました。
そら組さんは
タライを囲んで、ペットボトルやカップで
水を汲んだり、手足にかけたりして
思い思いに水遊びを楽しみました。
にじ組さんは、
ホースから出るシャワーに、喜んでいました。
でも、ちょっぴり水が苦手なお子さんもいました。
8月6日に、お話し会がありました。
ほし組さんとつき組さんが、参加しました。
図書ボランティアさんの読んでくれる
絵本に、ワクワクしたり、ドキドキしたり
子ども達は、目を輝かせながら、
お話しの世界に引き込まれていました。