白岩小ニュース

白岩小の日々

☆体育館工事

 5月26日(水)、体育館の東側に足場が設置され、防護ネットもかけられました。

0

☆朝の風景

 5月26日(水)の朝の風景です。
 栽培している野菜の苗に、2年生が水やりをしていました。その様子を見守り、優しく声をかけて見守っている5年生の様子を見ました。とてもほほえましく、こちらも優しい気持ちになりました。

0

☆体育館の工事が始まりました

 5月24日(月)、2月の福島県沖地震で損壊した体育館の補修工事の第一弾が始まりました。今回は、折れ曲がったアルミサッシの窓枠を取り除き、風雨を防ぐための応急的な修繕を行う工事です。これは、あくまでも応急的な措置であり、本格的な復旧工事ではありませんが、子どもたちが安全、安心に生活するための第一歩となります。
 生徒指導担当からは、工事期間中に事故に巻き込まれないための安全指導を行いました。保護者のみなさまや地域のみなさまにおかれましては、近くを通る際には十分に気を付けるとともに、興味本位に近付くことのないようにしていただきたいと思います。

 

0

☆朝の風景

 5月24日(月)の朝の風景です。
 子どもたちはコロナウイルス感染に気をつけながら、元気に校庭を走っています。また、今週末には陸上競技大会が行われるので、リレー選手がバトンパスのタイミングを合わせる練習に取り組んでいます。

0

☆シェイクアウト訓練

 今日は、福島県の呼びかけで一斉に行う「シェイクアウトふくしま」の日でした。
 このところ、2月13日の福島県沖地震をはじめ、比較的大きな地震が発生しています。先日も授業中に震度3の地震が発生し、少し驚く場面がありました。すぐに緊急放送による呼びかけをしたところ、全校生が冷静に行動することができました。
 午前11時、事前予告した後に、地震発生を想定したシェイクアウト訓練を行いました。

0