白岩小ニュース

白岩小の日々

☆夢や希望を育むために

 白岩小学校の掲示板には様々なコーナーがあります。放射線のコーナー、SDGsのコーナー、新聞コーナーなどを設けながら、今を生きるために参考となる情報を子どもたちに伝えています。そのひとつとして仕事について考えるコーナーがあります。これは、今年度のスローガン「夢の実現に向けてねばり強く歩む白岩の子」の実現に向けた取組でもあります。世の中にはどんな仕事があるのか、世の中にどのように役に立つのか、どんな気持ちで仕事に向かえばよいのかなど、いろいろな視点で考える情報を掲示しています。

0

☆読書タイム

 10月1日(金)、朝の読書タイムの様子です。教室からは物音が聞こえません。子どもたちは集中して本に向き合っていました。また、ある教室では、担任が読み聞かせをしていました。

0

☆網戸の取り付け

 コロナ対策として常時換気をすることは大切なことです。ただし、窓を常に開けておくと虫などが入ってくることがあるので、網戸を設置することを要望してきました。本日、その取り付け作業が行われました。

0

☆6年生の見学学習

 9月30日(木)、6年生が双葉町にある東日本大震災・原子力災害伝承館の見学や双葉郡の様子を見て回る学習をしました。震災から10年か経過しましたが、まだまだ取り戻せていないことがあることを感じたはずです。一人一人の学びをこれから広げていきたいと思います。

0

☆朝の白岩小学校

 9月30日(木)朝の白岩小学校です。とてもさわやかな朝でした。周辺の木々を見ると、少しずつ色付いてきていることがわかります。明日からは10月。読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋など、いろいろと言われますが、何をするにもよい季節となります。

0