R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
おもいやりの木 511~516 (№445)
習字の片づけを、飾りの修理を、ランドセルを、習字バッグを、よい姿勢、帰りの準備を
0
今日の給食は (№444)
ごはん、大根のそぼろ煮、納豆、蒸し鶏のごまだれ和え、牛乳 682キロカロリー
【給食一口メモ】 食に関わることわざ 「こんにゃくは体の砂払い」
こんにゃくを食べると身体の中に貯まっている砂を払ってくれるという意味のことわざです。こんにゃくの成分は、ほとんどが水分で、ビタミンやミネラルなどは含まれていませんが、整腸作用があり便秘改善に効果があります。それは、水溶性食物繊維である「グルコマンナン」が含まれているからです。グルコマンナンは、便通を促すだけではなく体内の有害物質を排出する働きもあり、体の内側をキレイにしてくれるありがたい食品です。今日は、大根のそぼろ煮に入っています。お家でも積極的にとっていきましょう!BGMは、ドビュッシー「月の光」、シューベルト「野ばら」
0
おもいやりの木 505~510 (№443)
帰りの用意を、長縄とびが上手、上手に書けている、ドリブルうまいね、ジャンパーを、運動着袋を
0
1年学級活動「みんなでできるよいことをかんがえよう」 (№442)
1年生が、司会や書記の役割分担をして学級会をしていました。先生の助言を受けながら、手を挙げて自分の考えを発言しています。これまでの経験をいかした発言が出されました。話し合って、よい学校生活をするために意思決定する。話合いを生かしてがんばりましょう。
0
おもいやりの木 499~504 (№441)
外へ行こう、水筒を、ありがとう、拾ってくれた、教科書を、手袋を拾ったら
0