和田幼稚園ニュース

和田幼稚園の日々

運動会予行練習

予行練習の朝です。一生懸命練習しています。
 
個人競技、団体種目、片付けまで、みんなで力を合わせて頑張りました。
 
子どもたちの「本気!」は、走り方や表情からも伺えます。
日々、たくましくなっています。
 
運動会当日は、ぜひ、みなさんでおいでください。お待ちしています。
0

秋晴れの一日

和田小学校の体育館をお借りして、運動会の練習です。
 
4歳児の種目は、ハンカチ結びです。お弁当の後のハンカチ包みで、練習してきた内容です。
 
リレーの練習では、応援に力が入ります。
 
練習が終わってから、小学校の校庭を1周してきました。
 
「先生!バルーンやろうよ!」青空と風がとても気持ちのいい日です。
 
お弁当の時間に、ピーマン味噌を作りました。味噌はもちろんみんなで作ったお味噌です。みんなで分け合って食べる、ほんの一口がとても美味しいのだと思います。素敵な秋晴れの1日でした。
0

ひまわり

 
花びらは、何枚?どんなにおいがするんだろう~?真剣な顔で観察していました。                     
                        「みんな、なかなかうまく描けたね!」と言いながら、作品を見ていました。
0

祖父母参観とイクタン夢組

楽しみにしていた祖父母参観です。5月26日に仕込んだ味噌がおいしく出来上がったので、その味噌を使って豚汁を作りました。
 
イクタン夢組の皆さんによる「椀田の清水」の劇を楽しみました。わんだの清水のいわれがよくわかり、バックの絵や小道具など、素晴らしいものばかりでした。夢組の皆さんは役者揃いで、拍手や笑いであっという間の30分でした。
交流の時間は、ひざ取りゲームをしました。おじいちゃん、おばあちゃんにむぎゅ~っと抱っこされ、温かい幸せなひと時でした。
 
おじいちゃん、おばあちゃん、イクタン夢組の皆さんと一緒に、豚汁を味わいました。味噌はとてもおいしいと好評で、子どもたちも大喜びでした。
 
この日を前に、園歌「わだっこのうた」を作曲してくださった、登梛ミサ子先生をお迎えして、園歌の練習もしました。子どもたちなりの精一杯の「おもてなし」の気持ちでした。おいでいただいた皆さま、ありがとうございました。
0

健康づくり事業「水泳教室」

しらさわB&G海洋センターで、高橋先生と栗山先生をお迎えして、水泳教室を行いました。
 
 
 
 
更衣室で着替えているとき、「楽しかったね~!」とそっと耳元で話してくれました。うれしい言葉は、本人から講師の先生にも伝えていました。とても充実した時間でした。
0

今日から2学期!

全員揃って、元気に第2学期のスタートをきることができました。
 
久しぶりにお友だちとおしゃべり!夏休み期間中の出来事を、お友だちや先生に報告していました。
0

子どものおもい

 ままごとの風景です。
 
自分の靴とお人形ポポちゃんの靴がきれいに揃えてありました。
なんて素敵な心でしょう。

昨日は、ボランティアの中学生2名と子どもたちと、和田小学校の校庭にお散歩に行ってきました。
ブランコに4人で乗っていました。そこへ5人目が行って、「私も乗りたい!」といったけど、反応なくブランコをこいでいます。5人目も乗りたいから「私も乗りたい。」段々ほっぺがふくらんで口がとがっていくけど、皆は知らん顔。段々知らん顔ができなくなったのが、A君。ブランコからひょいと降りて、「いいよ。」とかわった。かわったもののA君の思いは「なんでいつも俺ばっかりかわんなきゃいけないんだよ。ぷんぷん!」で、腕を組みながら怒りをあらわに、別の遊具に向かって大股で歩いていく。誰もA君にかわってあげてと頼んでいないけど、知らん顔ができなかった。別の遊具に行ったことろで、そんな彼の気持ちを知るはずもない友だちが話しかける。そこで、彼の気持ちが和らぐ。子どもたちって、すごい力を持っていると思う。
0

素敵なプレゼント!

糠沢小学校の校長先生から、素敵なプレゼントが届きました。(幼稚園の100分の1模型)
 
3月まで和田小学校の校長先生で、幼稚園との交流を熱心に進めてくださっていました。
 
「ここ、今僕たちのいる所だ!」「ここは、先生の玄関!」
「ねぇ~見て。戸が開いてるよ。」「すごいね~!」「ブランコもある。」「(園舎の裏を見て)ここはいちゃいけないところだよ。」と、大喜びでした。
和田幼稚園の職員玄関入り口に飾りましたので、機会がありましたら、ぜひお立ち寄りください。岡部校長先生、素敵なプレゼントをありがとうございました。
0

自分で作ったんだよ!

ラキューで、車を作りたいと、5月の頃から思っていた、〇君。
難しくなると、「ねぇ、ねぇ、これどうすんの?」「誰か手伝って!」と、周りにお願いをしていました。はじめは手伝ってくれたお友だちも、「今、自分の作っているから…。」というようになりました。
でも、どうしてもA君のように、作ったもので遊びたかった。
挑戦したり、諦めかけたりを繰り返しながら、ついに、完成させた。

「先生見て!僕、一人で作ったんだよ!」
「凄いね!」「記念撮影しなくちゃね。」
「うん!先生、みんなのも撮ってね。」
諦めないで続けると、難しかったことが、できるようになるんだね!
素晴らしい経験をしたね。
0

楽しかった夏祭り

とても楽しみにしていた、夏祭りです。みんなで盆踊りを踊ったり、チンドン屋さんを見たり、お店でくじ引きをしたり、楽しい時間でした。子どもたちみんなの笑顔がとても素敵でした。歌を歌ったり、盆踊りを踊ったりする姿は、とても愛らしかったです。
 
みんなで食べる、お弁当は美味しいね。
 
夏祭り最後は、花火大会です。しゅ~ぴゅるるる~どん!!花火の音に負けないくらいの歓声があがっていました。ご参加くださった、皆さま、お世話になりました。
0