白岩小ニュース

白岩小の日々

全力で駆け抜けました(もとみや駅伝競走大会)

10月16日(日)、第16回もとみや駅伝競走大会が開催されました。
本校からは1チーム参加しました。開会式の時点では曇り空で霧がかかっていましたが、徐々に天候が回復してきました。10名の生徒は秋晴れの下、沿道の応援を力に変えて、持てる力を十二分に発揮しました。レース終了後の一人一人のやりきったという清々しい表情が印象的でした。結果は、第1部門で4位入賞、第1区、第6区、第7区で区間賞獲得という素晴らしい成績を収めることができました。おめでとうございます。大会の参加に際しまして、選手保護者の皆様には諸準備や送迎、当日の応援等でご協力を頂きましたことに感謝申し上げます。

<チーム成績> ・白岩小学校 1時間32分27秒  第4位 第1部門(小学校の部)

<区間賞>・第1区:8分57秒 ・第6区:10分02秒 ・第7区:11分07秒 第1部門(小学校の部)

  

0

もとみや駅伝競走大会励ます会

10月11日(火)、もとみや駅伝競走大会励ます会をスポーツ委員会の企画運営のもと実施いたしました。スポーツ委員会代表児童からの励ましの言葉の後、選手紹介そして、選手を代表してキャプテンから励ます会を開いてくれたことへの感謝の気持ちと大会に向けた意気込みの発表がありました。選手の皆さんは地道に練習を重ねてきました。大会まで残された時間はわずかですが、練習の成果を十二分に発揮してほしいと思います。選手一人一人の健闘を期待します。

  

0

ミシンの使い方をマスターしよう(5年)

10月11日(火)、5年生家庭科の授業はミシンの使い方の学習です。本宮市の地域ボランティアの方々、6名を講師に迎えて、各グループごとに支援をいただきました。慣れない手つきでミシンを操作する子ども、手慣れた様子で縫い進める子どもと進捗状況は様々ですが、ボランティアの皆さまに丁寧に教えていただきました。今日は練習で、これからメインの教材に取り組みます。どのような作品になるか完成が楽しみです。6名のボランティアの皆様お世話になりました。

  

0

第3回PTA奉仕作業を実施しました

10月8日(土)、第3回のPTA奉仕作業を実施しました。今回は窓拭きと一部草刈りを予定しましたが、前日からの雨の影響もあり、安全面を考慮して、窓拭きのみを実施しました。昇降口をはじめ、各教室、特別教室、廊下などのガラス磨きを行いました。普段の掃除では手の届かない高いところや汚れのひどいガラスなど、きれいに磨いていただきました。保護者の皆さまのご協力に感謝申し上げます。

  

 

0

体育館改良復旧工事

令和3年2月13日に発生した福島県沖地震で被災した本校体育館ですが、改良改修工事が間もなく完了いたします。とてもきれいな仕上がりでまるで新築のようです。予定では10月中旬より、使用可能となります。行事や授業、休み時間の活動など活用を進めてまいります。きれいに準備していただいた体育館を大切に使用していきたいと思います。改良改修工事に携わった皆さまに感謝申し上げます。

 

 

 

0