本宮一中の日々
第21週の行事予定
2学期中間テスト1日目
本日は2学期中間テスト1日目です。今回は今年度初めて9教科のテストが2日間にかけて実施されます。
1日目の今日は5教科のテストが実施されます。
テスト中の教室内には、答案を書き込む音のみが流れ、緊張感に包まれています。
最後の1秒まで無駄にせず、これまでの学習の成果を発揮してほしいと思います。
県北地区中学校新人陸上競技大会
14日(土)県北地区中学校新人陸上競技大会が開催され、本校からも陸上部の生徒が参加しました。
これから始まる運動部の新人大会の幕開けに相応しい活躍を見せてくれました。
結果は次の通りです。
・女子 共通混成競技 第1位(県大会出場)
・女子 2年走幅跳 第2位(県大会出場)
・男子 1年走幅跳 第2位(県大会出場)
・女子 共通4✕100mR 第3位(県大会出場)
県英語弁論大会
13日(金)矢吹町文化センターで県英語弁論大会が開催されました。
今年度は暗唱の部、創作の部ともに本校3年生が安達地区代表に選ばれ、2名の生徒が参加しました。
地区大会とはまた違った緊張感があり、よりレベルの高い発表を肌で感じてきたようです。
結果は入賞とはなりませんでしたが、終了後には、2名とも力を出し切った発表ができたことや、県大会という場で多くのことを学んだと報告がありました。今回の経験を、ぜひ今後の生活に生かしてほしいと思います。
第20週の行事予定
地区音楽祭 合奏
本日、二本松市民会館で地区音楽祭第2部合奏が開催され、本校吹奏楽部も出場しました。
今大会から、1年生も全員演奏に加わり、オール本一吹奏楽部での演奏となりました。
結果は見事、金賞を受賞しました。
吹奏楽部のみなさん、おつかれさまでした。
定期テストに向けて
来週19日、20日に第2学期中間テストが実施されます。
今年度最初の9教科のテストということで、生徒のみなさんはこれまで以上に計画的に学習に励んでいるようです。
さらに今週は、テスト対策として学習委員会がテスト予想問題を作成し、全校生で朝の時間に取り組んでいます。
テストまで残り1週間、ラストスパートです!
思春期教室(3学年)
3学年では、助産師の先生をお招きし、思春期教室を実施しました。
性といのちの大切さについて、具体的な例を挙げ話をしていただきました。
生徒は皆、真剣な表情で話を聞いていました。
9月の予定
生徒会立会演説会・投票
本日、次期生徒会本部役員を決めるための、生徒会立会演説会と投票が行われました。
立候補者の思いを込めた熱い演説を、皆、真剣な表情で聞いていました。
選挙によって選ばれた次期生徒会本部役員には、今日の思いを忘れずに、本宮一中のさらなる発展のため尽力してほしいと思います。