白岩小ニュース
2017年7月の記事一覧
白岩小 救急法開催
7月4日(火)授業参観日当日、体育館でPTA教養委員会主催の救急法講習会が開催されました。
1年と6年の保護者及び6年児童、教職員と、総勢80余名が講習を受けました。
日本赤十字社福島県支部の方を講師としてお招きし、講習用の人形やAEDを使って救急法を実際に体験しました。
「万一の際、今日受講したみなさんは勇気を出して、救急にあたってください。」との言葉が心に残りました。




1年と6年の保護者及び6年児童、教職員と、総勢80余名が講習を受けました。
日本赤十字社福島県支部の方を講師としてお招きし、講習用の人形やAEDを使って救急法を実際に体験しました。
「万一の際、今日受講したみなさんは勇気を出して、救急にあたってください。」との言葉が心に残りました。
0
白岩小 授業参観日
7月4日(火)は授業参観日でした。
ご多用の中、来校・参観ありがとうございました。
給食試食会
1年生の保護者を対象に行いました。
当日の献立は、ゆかりごはん、なすのみそ炒め、玉子焼き、実だくさん汁、牛乳でした。
1年教室で親子いっしょに食事をし、普段より一口多く食べたり、苦手なものにも挑戦し
たりと、ほほえましい光景が見られました。


食育講座
給食試食会終了後、会場をかえて食育講座を開催しました。
講師の白沢中学校栄養技師の先生から、
「一人あたりの栄養摂取基準量」や「家庭での食育」などの講話をいただきました。


授業参観
第5校時は、授業参観でした。
1学期の成長をみてもらおうと、
どの学年の子どもたちも真剣に学習に取り組んでいました。
保護者のみなさまにみていただいて、とてもうれしい様子でした。






ご多用の中、来校・参観ありがとうございました。
給食試食会
1年生の保護者を対象に行いました。
当日の献立は、ゆかりごはん、なすのみそ炒め、玉子焼き、実だくさん汁、牛乳でした。
1年教室で親子いっしょに食事をし、普段より一口多く食べたり、苦手なものにも挑戦し
たりと、ほほえましい光景が見られました。
食育講座
給食試食会終了後、会場をかえて食育講座を開催しました。
講師の白沢中学校栄養技師の先生から、
「一人あたりの栄養摂取基準量」や「家庭での食育」などの講話をいただきました。
授業参観
第5校時は、授業参観でした。
1学期の成長をみてもらおうと、
どの学年の子どもたちも真剣に学習に取り組んでいました。
保護者のみなさまにみていただいて、とてもうれしい様子でした。
0
白岩小 白岩幼稚園児との交流会(1年生)
6月30日(金)の第2校時、本校体育館で、1年生が白岩幼稚園年長児さんとの交流会を行いました。この日に向けて、1年生は、進行などの役割分担やゲームの選定、プレゼントの作成など、心をこめて準備を進めてきました。
当日は、しっぽとりゲームや鬼遊び(たぬきじる)、リレー、転がしドッジボールで交流を深め、プレゼントを手渡しました。
4月当初より、一回り大きく育った1年生の姿がありました。
0
QRコード
アクセスカウンター
5
3
7
3
6
4