白岩小ニュース
2017年7月の記事一覧
白岩小 白沢中1年生ボランティア活動で来校
7月12日(水)に、白沢中学校1年生(本校卒業生)37名が来校し、
体育館や渡り廊下などの清掃活動を行いました。
これは、同校のボランティア活動の一環で、
1年生は、それぞれ出身の小学校に赴いての活動でした。
当日は、約2時間かけて、
体育館の用具室やトイレ、ギャラリーなど
普段なかなか手が届かない所にも手を伸ばして、
ていねいに汚れを落としていました。
白沢中1年生のみなさんありがとうございました。
卒業してわずか3か月ですが、
たくましく成長している姿を見て、
大変うれしくなりました。
今後のますますの活躍を期待しています。




体育館や渡り廊下などの清掃活動を行いました。
これは、同校のボランティア活動の一環で、
1年生は、それぞれ出身の小学校に赴いての活動でした。
当日は、約2時間かけて、
体育館の用具室やトイレ、ギャラリーなど
普段なかなか手が届かない所にも手を伸ばして、
ていねいに汚れを落としていました。
白沢中1年生のみなさんありがとうございました。
卒業してわずか3か月ですが、
たくましく成長している姿を見て、
大変うれしくなりました。
今後のますますの活躍を期待しています。
0
白岩小4年 見学学習(消防署・警察署見学)
6月30日(金)、4年生は社会科「火事からくらしを守る」
「事故や事件からくらしを守る」の学習で、
安達地方広域行政組合南消防署と
郡山北警察署本宮分庁舎の見学学習をしました。
消防署では、実際に防火衣やボンベを身につけさせていただきました。
警察署では、パトカーと白バイのグループに分かれて乗車体験をしたり、
警棒などを実際に使ってみたりしました。
実感を伴った有意義な学習となりました。
消防署、警察署のみなさま、ご多用の中ありがとうございました。
0
白岩小 歯みがき教室開催
7月12日(水)、歯科衛生士の先生をお招きして「歯みがき教室」を開催しました。
3年生のめあては、「自分の口の中のようすを知ろう」。
むし歯の原因や発生の仕組みを教えてもらったり、
全歯染めだしを行ってブラッシングの効果を確かめたりしました。
4年生のめあては、「歯の健康を守るおやつの選び方を知ろう」。
おやつや飲み物の糖分とむし歯の関係を知り、
予防する食べ方を学びました。
全歯染めだしを行ってブラッシングの効果を確かめました。
5年生のめあては、「かむことの大切さを知ろう」。
クッキーとするめ、
それぞれを食べた時のかむ回数を比べて
かむことの意味や役割を学びました。
6年生のめあては、「歯肉炎とその予防について知ろう」。
歯肉炎の症状と原因、その予防法について学びました。
全歯染めだしを行ってブラッシングの効果を確かめました。
0
白岩小 南達PTA親善球技大会に向けて
今年も南達PTA親善球技大会が、
9月3日(日)に、白沢運動場と白沢体育館で行われます。
昨年度同様にソフトボール、家庭バレーボールに参加します。
7月10日(月)に本校体育館で結団式を行いました。
今年度は、ソフトボールの選手が16名、バレーボールの選手が12名参加します。
選手のみなさん頑張ってください。
また、たくさんの応援よろしくお願いします。

9月3日(日)に、白沢運動場と白沢体育館で行われます。
昨年度同様にソフトボール、家庭バレーボールに参加します。
7月10日(月)に本校体育館で結団式を行いました。
今年度は、ソフトボールの選手が16名、バレーボールの選手が12名参加します。
選手のみなさん頑張ってください。
また、たくさんの応援よろしくお願いします。
0
白岩小2年生 町探検
6月22日(木)、2年生は生活科の「町のひみつを見つけよう」の学習で町探検をしました。子どもたちは、探検してみたい場所ごとに探検隊をつくり、
6名の学習ボランティアの方にお世話になりながら、
見学したり質問したりしてひみつを見つけてきました。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
0
QRコード
アクセスカウンター
5
4
5
6
5
8