白岩幼稚園ニュース
2013年11月の記事一覧
元気にワッショイ!!
昨日は、白沢地区産業祭で、ちびっこ神輿を地区3園で担ぎました。
風が強いため、体育館で行われましたが、大きな声で「ワッショイ ワッショイ」と掛け声をかけながら、元気いっぱいの子どもたちでした。
教育長さんの拍子木の合図で、出発です。

体育館を一回り。まゆみちゃんも応援に駆け付けてくれました。

記念撮影 1+1は? にー!!で、はいポーズ!

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
風が強いため、体育館で行われましたが、大きな声で「ワッショイ ワッショイ」と掛け声をかけながら、元気いっぱいの子どもたちでした。
教育長さんの拍子木の合図で、出発です。
体育館を一回り。まゆみちゃんも応援に駆け付けてくれました。
記念撮影 1+1は? にー!!で、はいポーズ!
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
0
春が楽しみだね。
チューリップの球根を植えました。
どんな色のお花が咲くかな?楽しみだね。

丁寧に穴に入れて、優しく土をかけて、おやすみなさい。(年少組)
世界一きれいな花が咲きますように・・・(年長組)


春が楽しみですね。
球根植えの後は、水やりをし、みんなできれいに手を洗いました。
どんな色のお花が咲くかな?楽しみだね。
丁寧に穴に入れて、優しく土をかけて、おやすみなさい。(年少組)
世界一きれいな花が咲きますように・・・(年長組)
春が楽しみですね。
球根植えの後は、水やりをし、みんなできれいに手を洗いました。
0
ムシテックワールドはたのしいところ!
途中からちょっと雨模様になり、予定していた自然探索はできませんでしたが、それでも十分に楽しめた遠足でした。

特に年少さんは初めての経験だったので、何から何まで新鮮に見え、「すごーい」「おっきー」の声が、あちこちで聞かれました。

年長さんも、去年経験があったものの、感動はまた違ったものでした。
何度行っても、新しい発見があるようです。そんな魅力的な場所なのですね。

木工製作は、木のキーホルダー作りです。みんな真剣そのもの!!


今日は、ヘビに触らせてもらいました。
最初、怖がっていた子どもたちでしたが、係の先生に勧められて、おっかなびっくり手をだし、
「やわらかい」「すべすべする」など言いながら、よろこんでいました。
でも、お外のヘビには、さわらないでね・・・と約束しました。

お弁当は、特別にテーブルで食べることができました。
おうちの人に作ってもらったおいしいお弁当をたくさん食べて、満腹。帰りは、昔話を聞きながら楽しい余韻に浸っていた子どもたちでした。

無事、帰ることができました。
これも、お手伝いしてくださったママ先生、バス先生のおかげです。
本当にありがとうございました。
特に年少さんは初めての経験だったので、何から何まで新鮮に見え、「すごーい」「おっきー」の声が、あちこちで聞かれました。
年長さんも、去年経験があったものの、感動はまた違ったものでした。
何度行っても、新しい発見があるようです。そんな魅力的な場所なのですね。
木工製作は、木のキーホルダー作りです。みんな真剣そのもの!!
今日は、ヘビに触らせてもらいました。
最初、怖がっていた子どもたちでしたが、係の先生に勧められて、おっかなびっくり手をだし、
「やわらかい」「すべすべする」など言いながら、よろこんでいました。
でも、お外のヘビには、さわらないでね・・・と約束しました。
お弁当は、特別にテーブルで食べることができました。
おうちの人に作ってもらったおいしいお弁当をたくさん食べて、満腹。帰りは、昔話を聞きながら楽しい余韻に浸っていた子どもたちでした。
無事、帰ることができました。
これも、お手伝いしてくださったママ先生、バス先生のおかげです。
本当にありがとうございました。
0
落ち葉集め、ありがとう
幼稚園周辺は、桜の木がたくさんあります。
春には見事な花を咲かせてくれ、気持ちを和ませてくれますが、
この時期、落ち葉に悩まされています。
はいてもはいても落下する落ち葉・・・
子どもたちが気づいて片づけを始めました。
その優しい気持ちに、うれしくなりました。
本当にありがとう。
春には見事な花を咲かせてくれ、気持ちを和ませてくれますが、
この時期、落ち葉に悩まされています。
はいてもはいても落下する落ち葉・・・
子どもたちが気づいて片づけを始めました。
その優しい気持ちに、うれしくなりました。
本当にありがとう。
0
QRコード
アクセスカウンター
3
3
9
2
8
1