日誌

2017年12月の記事一覧

◇和田小「第2学期終業式」

12月22日(金)第2学期の終業式が行われました。
欠席無く,全児童そろって第2学期を終了することができました。
校長からは,始業式でお願いした4つのことについて振り返りました。
そして,校長からの冬休みの宿題を一つだけ出しました。
次に1年生と3年生が,一人ずつ「2学期の反省と冬休みと3学期の目標」を発表しました。
しっかりとした反省と目標で,とても立派でした。
最後に校歌を元気よく歌いました。
今日で校歌の6年生伴奏担当者が最後になり,次からは5年生になります。
みんなで,がんばりを称えて拍手を贈りました。



0

◇和田小「箱や袋が素敵なアートに」1年

空き箱をたくさん組み合わせたものや袋に装飾したものなど,素敵なアート作品が展示されています。
子どもたちの発想の豊かさには,驚かされます。
おうちに持ち帰ったら,しばらく飾って「小さな芸術家」の子どものときにしか作れない,すばらしいアート作品をお楽しみください。



0

◇和田小「環境委員会発表」

12月15日(金)環境委員会の発表がありました。
地球環境を守るために大切なことをクイズ形式で発表し,最後にまとめました。
子どもたちからは,「クイズにして分かりやすかった」「地球の環境を守っていかないと暑くなって,人間の住む場所が少なくなることが分かりました。」等の感想が発表されました。
丁寧な文字のフリップとはっきりと聞きやすい発表が素晴らしかったです。




0

◇和田小「クリスマスコンサート」6年

今日の給食には,クリスマスケーキがでました。
そして,6年生から素敵な音楽のプレゼントがありました。
ハンドベル演奏で「赤鼻のトナカイ」です。
清らかな透き通るような音色のハーモニーが奏でられました。



0

◇和田小「昔遊び体験」1・2年

12月7日(木)第1・2学年で「昔遊び体験」が行われました。
講師は,糠沢地区の伊藤さん・柴原さん,氏家さん,飛田さん,石橋さんです。
こま・おはじき・お手玉・けん玉・あやとりの5コースに分かれて遊びました。
グループごとにいろいろなコースの遊びを体験して楽しみました。
子どもたちの中には,とても上手な子もいました。
一緒に遊んで,時間を忘れるくらい楽しかったと褒めていただきました。





0

◇和田小「防犯カメラ設置」

和田小学校の4カ所に防犯カメラが設置されました。
子どもたちの安全を守るために,本宮市より設置していただきました。
業者さんが手際よく設置してくださいました。
各カメラの映像は,集中モニターによって一度に見ることができます。



0

◇和田小「アート作品」4・5年

和田小にはアート作品がたくさん展示されています。
4年生は「光の差し込む絵」で,冬の太陽の光をうまく生かした作品です。
5年生は「ミラクル!ミラーステージ」で,鏡の仕組みをうまく生かした作品です。
おうちに持ち帰ったらしばらく飾ってあげてください。
小さな芸術家たちの,子どものころにしか表現できない素晴らしいアートをお楽しみください。


5年生に4年生からお手紙が届いていました。
5年美術館でのアートギャラリー開催の御礼です。
「あこがれの5年生」と書いてあります。うれしいですよね。
0

◇和田小「音楽の授業で和太鼓」4年

第4学年の音楽科の学習に「こきりこ」という題材があります。
日本の音楽なので和太鼓がぴったり合います。
和太鼓クラブで使用している和太鼓を交代で演奏しました。
とても日本らしい,いい雰囲気が出ていました。

0