糠沢小ニュース

2025年2月の記事一覧

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3・4年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、「1ねんのかんじのまとめ」のテストです。1年間で80字の漢字を学習する1年生。ひらがな、かたかなに加え、いろいろな漢字が書けるようがんばります。

2年生の算数科の授業では、「はこの形をしらべよう」の学習です。「面と面をつないではこを作るときに、どんなことに気をつければよいのかな」辺の長さやつなぐ位置などを考えます。

3年生の国語科の授業では、「詩のくふうを楽しもう」の学習です。「どんなくふうをしたらよいかな」友だちと相談しながら、おもしろいと思ったくふうを使って、詩を作ります。

4年生の算数科の授業では、「どんな計算になるのかな?」の学習です。「〇mのタワーの高さは△mの家の高さの何倍ですか」などの問題文をよく読んで式をつくり、答えを求めます。

 

 

 

 

 

0