糠沢小ニュース
2023年6月の記事一覧
☆★糠沢っ子「大きくなぁれ!~ぐんぐん生長~」☆★
5月に植えた1年生のあさがお、2年生のトマト、枝豆、とうもろこし、4年生のヘチマ、5年生の稲がぐんぐん生長しています。
毎朝のたっぷりの水と「大きくなぁれ!」の声かけに、植物たちも嬉しそうです。
糠沢っ子たちの優しさが植物にも届いています。
【1年 あさがお】 【2年 トマト】
【2年 枝豆】 【2年 とうもろこし】
【4年 ヘチマ】 【5年 稲】
0
☆★糠沢っ子「元気な子~笑顔がすてき~」☆★
6年生は昼休みに卒業アルバムの写真撮影です。
笑顔いっぱいのすてきなアルバムになりそうです。
0
☆★糠沢っ子「3年理科~大きくなったかな~」☆★
3年生の理科の授業では、ひまわりとほうせんかの観察です。
葉の形、色、枚数などをよく見てスケッチします。
大きくなるのが楽しみです。
0
☆★糠沢っ子「午後の授業から~1年算数・3年国語~」☆★
1年生の算数科の授業は、テストに挑戦です。自分で問題を読み、色を塗ったり答えを書いたりします。集中して取り組む姿がすばらしいです。
3年生の国語科の授業は、4・5月に学習した漢字の復習です。間違えた漢字を教科書やドリルで調べ、正しく丁寧に直します。難しい漢字も多いのですが、しっかり取り組むことができました。
0
☆★糠沢っ子「午前の授業から~4年算数・5年社会~」☆★
4年生の算数科の授業では、「2けた÷1けた」のわり算の筆算の学習です。「81÷2」を計算して「4あまり1」と答えた間違いについて考えます。
5年生の社会科の授業では、「低い土地のくらし」のまとめ学習です。これまで学習したことを新聞にまとめます。教科書やノート、タブレットを活用して調べ、工夫して分かりやすくまとめます。
0
QRコード
アクセスカウンター
7
5
6
1
8
7
掲示板
フォトアルバム