糠沢小ニュース
2016年6月の記事一覧
ふるさと糠沢をさぐろう2・・・「夜泣き地蔵」見学・・・
3年生の「総合的な学習の時間」のテーマは、『ふるさと糠沢をさぐろう』です。
先日の「城ノ内古戦場」の見学に引き続き、今回は、学校近くにある「夜泣き地蔵」の見学を行ってきました。
伝わっている話によると、山奥で赤ん坊の泣き声がするので行ってみると、お地蔵様が転がっていて、里に下ろしてきてみんなでお祈りをしたら泣きやんだということで、この地に祭られているそうです。
昔は、正月になるとお祭りを開き、強くたくましい子に育ってほしい、元気な子が授かりますようにと願っていたそうです。
また、お地蔵様に供えられている草履は、元気に育ちますように、元気に歩けますようにというと願って置かれたものだと教えていただきました。
今回は、地域のことをよく知る川名さんに、いろいろと教えていただきました。知らなかった地域のことを学び、糠沢の魅力をまた見つけることができた3年生でした。
0
最高の3日間でした! ・・・宿泊学習終了!・・・
5・6年生を乗せたバスが、学校脇の糠沢分館前に到着!
たくさんの思い出を心のアルバムにとじて、宿泊学習が無事に終了しました。
みんな疲れた様子でしたが、帰校式が終わるまで決して弱音を見せず、きちんとした態度で臨む58名でした。ここにも、この3日間の成長がうかがえます。
3日間の活動を通して、みんなの心が一つとなり、友達との信頼関係を築き、絆を深めることができたようです。
0
間もなく帰ります! ・・・宿泊学習3日目⑦・・・
宿泊学習も間もなく終わります。
子どもたちが、集合場所に集まってきました。後はバスに乗り、学校へ戻ります。
今日はもちろん、この3日間、思いっきり楽しんでいたので、帰りのバスは、みんな熟睡のはずです。
子どもたちが、集合場所に集まってきました。後はバスに乗り、学校へ戻ります。
今日はもちろん、この3日間、思いっきり楽しんでいたので、帰りのバスは、みんな熟睡のはずです。
0
買い物を楽しんでいます!・・・宿泊学習3日目⑥・・・
今子どもたちは、「ら・ら・ミュウ」で、買い物を楽しんでいます。自分や家族へのプレゼントをいろいろと考えて買っているようです。
お互いにどんな物を買ったのか、見せ合っている班もありました。
この班別自由行動を終えると、後は帰るだけになるので、時間を惜しんで楽しんでいました。
お互いにどんな物を買ったのか、見せ合っている班もありました。
この班別自由行動を終えると、後は帰るだけになるので、時間を惜しんで楽しんでいました。
0
ランチと買い物を楽しんでいます!・・・宿泊学習3日目⑤・・・
5つの班がアクアマリンのレストランで食事を取り、残り3つの班は、すぐに「ら・ら・ミュウ」へ移動して食事を楽しみました。
食事の後は、全ての班が「ら・ら・ミュウ」で買い物を楽しみ、お家の人や自分へのお土産を買っていました。
0
QRコード
アクセスカウンター
7
5
4
2
9
5
掲示板
フォトアルバム