白岩幼稚園ニュース
2014年11月の記事一覧
ジェフ先生と遊んでたのしいね 。
今日は、誕生会&ジェフ先生と遊ぼう会の日でした。
誕生会の準備では、今日はトン汁づくりです!
今回から年少さんも調理に参加し、意気込んでいました。
年少さんは、シメジを割いたり、こんにゃくをちぎるお手伝いです。

年長さんは、大根を切ります。
だいぶ上手になりました。

誕生会では、ジェフ先生と ♪ロンドン橋♪を英語で歌い、遊びました。

その後、お楽しみの昼食は、遊んでいるときから匂いが気になっていたトン汁を一緒に食べました。
普段、野菜を食べない子でも、結構食べるのには驚きです。


みんなで食べるとおいしいですね。そして、自分でお手伝いをしたからなおさらですね。
誕生会の準備では、今日はトン汁づくりです!
今回から年少さんも調理に参加し、意気込んでいました。
年少さんは、シメジを割いたり、こんにゃくをちぎるお手伝いです。
年長さんは、大根を切ります。
だいぶ上手になりました。
誕生会では、ジェフ先生と ♪ロンドン橋♪を英語で歌い、遊びました。
その後、お楽しみの昼食は、遊んでいるときから匂いが気になっていたトン汁を一緒に食べました。
普段、野菜を食べない子でも、結構食べるのには驚きです。
みんなで食べるとおいしいですね。そして、自分でお手伝いをしたからなおさらですね。
0
今日は、ジュースの実験…食育講座
ジュースは、どうやって作るの?
トラ君とペンギンさんがわかりやすく教えてくれました。
市販の500mのlジュースには、砂糖が40グラム~中には60グラムも入っているものもあります。
一日に摂っていい糖分の量は、自分の体重の数字の半分のグラムです。
20㎏の人は、10gなので、500mlは摂りすぎになります。

おやつは、片方の手のひらに乗るだけの量がいいですね。
市販のジュースを飲むのは、できるだけ特別の日だけにしましょう。
さて、ジュースを作ってみましょう。(子どもたち、真剣に見入っています。)

炭酸水にブドウ糖果糖液糖を入れ、
ちょっと試飲(炭酸水にブドウ糖果糖液糖を入れたもの)。
お味は? 甘すぎ、まずい、変な味・・・等

でも、これに クエン酸、着色剤、香料を入れると、あっという間においしいジュースの出来上がりです。
クエン酸の次に、カラメル色素を入れると、コーラになります。

これが、市販されているジュースのほとんどです。
ジュースには、魔法の粉がたくさん入っているから、飲んでほしくないです。
この粉類は、食品添加物と言って、摂りすぎると体の調子が悪くなり、病気になることがあります。
それから、甘いものを摂りすぎると「たいへんだぁ~」の症状が出ますので、くれぐれも気を付けましょう。
・むしば・骨折しやすくなる・かゆみ・湿疹・イライラ・風邪をひきやすい・あくび…
飲み物は、お茶・麦茶・水を飲みましょう。
約束できる人!
は~い!!

おうちでも、家族みんなで気を付けましょう。
トラ君とペンギンさんがわかりやすく教えてくれました。
市販の500mのlジュースには、砂糖が40グラム~中には60グラムも入っているものもあります。
一日に摂っていい糖分の量は、自分の体重の数字の半分のグラムです。
20㎏の人は、10gなので、500mlは摂りすぎになります。
おやつは、片方の手のひらに乗るだけの量がいいですね。
市販のジュースを飲むのは、できるだけ特別の日だけにしましょう。
さて、ジュースを作ってみましょう。(子どもたち、真剣に見入っています。)
炭酸水にブドウ糖果糖液糖を入れ、
ちょっと試飲(炭酸水にブドウ糖果糖液糖を入れたもの)。
お味は? 甘すぎ、まずい、変な味・・・等
でも、これに クエン酸、着色剤、香料を入れると、あっという間においしいジュースの出来上がりです。
クエン酸の次に、カラメル色素を入れると、コーラになります。
これが、市販されているジュースのほとんどです。
ジュースには、魔法の粉がたくさん入っているから、飲んでほしくないです。
この粉類は、食品添加物と言って、摂りすぎると体の調子が悪くなり、病気になることがあります。
それから、甘いものを摂りすぎると「たいへんだぁ~」の症状が出ますので、くれぐれも気を付けましょう。
・むしば・骨折しやすくなる・かゆみ・湿疹・イライラ・風邪をひきやすい・あくび…
飲み物は、お茶・麦茶・水を飲みましょう。
約束できる人!
は~い!!
おうちでも、家族みんなで気を付けましょう。
0
ジェフ先生来園
昨日は、ジェフ先生が遊びに来てくれました。
2回目とあり、子どもたちはすっかり慣れて、
「ハロー」
「こっちこっち」と誘っていました。
一緒に遊んでもらったり、歌遊び言葉遊び、絵本を読んでもらい、
楽しく英語に親しむことができました。
次回もまた楽しみで、「また来てね」とタッチをしてさよならしました。
2回目とあり、子どもたちはすっかり慣れて、
「ハロー」
「こっちこっち」と誘っていました。
一緒に遊んでもらったり、歌遊び言葉遊び、絵本を読んでもらい、
楽しく英語に親しむことができました。
次回もまた楽しみで、「また来てね」とタッチをしてさよならしました。
0
QRコード
アクセスカウンター
3
3
9
3
7
5