日誌

2019年2月の記事一覧

◇和田小「英国料理・多読賞」

2月28日の給食は、英国料理でした。

メニューは、「クロワッサン・スコッチブロス・ローストビーフ・コールスローサラダ・牛乳」です。

子どもたちは、「今日は最高のメニュー」と大喜びでした。

みんなで、おいしくいただきました。

多読賞の子どもたちも紹介します。

梅香る中、卒業式の準備も着々と行われています。

0

◇和田小「学校評価1」豊かな学力の向上

学校評価の主な結果を4回に分けてお知らせしていきます。

詳しくは、配布プリントをご覧ください。

「学校評価1」豊かな学力の向上

〈ご意見〉

○学年を超えて、学校全体での言葉の力を引き出すための取り組みがなされていると感じる。

○読書活動・家庭学習の定着について工夫があり成果が見られる。

○全校で継続的に取り組んできた結果が、評価の向上につながっていると思う。

教職員自己評価2.9/4

全員が主役の大きな学校に負けない成果が出ている。

 

 

0

◇和田小「習字・ごみ拾い」4年

4年生が書写の時間に「手話」という文字を書いていました。

とても、しっかりした文字を書いていますね。

2月7日には、ドリームラインのごみ拾いを行いました。

たくさんのごみがあり、驚いていました。

4年生、ボランティアありがとう。

0

◇和田小「PTA総会」

2月25日(月)PTA総会が行われました。

会員72名中50名の参加をいただきました。

会の前に、校長あいさつで「学校評価」にふれながら、子どもたちの活躍の様子や地域や保護者の皆様への感謝の言葉を、写真ををもとにお話させていただきました。

総会は、スムーズに進行し、各委員会の報告や計画、新役員選任報告等議長さんのおかげで無事終了することができました。

一年間お世話になりました。

進行の庶務

議長と書記

教養広報委員長

施設整備委員長

環境厚生委員長

補導安全委員長

会計報告監査報告

役員選任報告

市補助金について

安全互助会について

旧役員あいさつ

会長様・副会長様お世話になりました。

新役員あいさつ

新会長様はじめ役員の皆様来年度、よろしくお願いします。

新庶務新会計

 

0

◇和田小「長縄・おうち・音読」2年

2年生が「長縄」の練習をしていました。

みんな、とても上達しました。

図工で作ったおうちも、住んでみたいくらい素敵です。

「ニャーゴ」の音読もとても上手です。

心温まるお話ですよね。

0

◇和田小「最後の読み聞かせ」1~4年

2月20日(水)「読み聞かせ」1~4年で行われました。

 今年度最後の「読み聞かせ」です。

低学年では、「あんな雪こんな氷」「いいことってどんなこと」

中学年では「みるなのくら」です。

ボランティアの皆さん、一年間ありがとうございました。

子どもたちは、いつも熱心に聞き入っています。

おうちでも、ぜひ一緒に読んでみてください。

0

◇和田小「玉投げ・音読」1年

1年生が、体育の時間に紅白玉を投げる運動をしていました。

上手に投げて、リングに入る子もいました。

国語の時間には、「スイミー」の音読です。

教科書をしっかり持って読んでいました。

0

◇和田小「PTA専門委員会」

2月19日(火)PTA専門委員会が行われました。

総会を前に、本部・各委員会で平成30年度の反省と31年度の計画を確認しました。

会計監査と予算の確認も行われました。

25日の総会で発表されますので、よろしくお願いします。

0

◇和田小「はかり・世界の家」3年

3年生が、はかりの学習でいろいろな物の重さをはかっていました。

国語では、世界のいろいろな家について学んでいました。

穴の中に暮らす人々もいるんですね。

0

◇和田小「新入学児童保護者説明会」

2月19日(火)平成31年度に和田小学校入学の保護者を対象に「新入学児童保護者説明会」が行われました。

校長あいさつで、子どもたちの活躍場面写真をもとに、学校の様子をお話しました。

主査より「学校納入金等」、養護教諭より「学校保健・給食」、1年担任より「楽しい小学校生活をおくるために」、教務より「学用品販売・入学式」についての説明がありました。

10名の保護者の皆さまには、熱心に聞いていただきました。

お子様の入学を楽しみにお待ちしております。

0

◇和田小「鼓笛練習」

鼓笛の練習が体育館でも行われるようになってきました。

新曲も少しずつ合ってきました。

移杖式が楽しみですね。

0

◇和田小「作文発表・6年生への一文字・ビデオ」5年

5年生が、お互いの作文を聞き合っていました。

学び合いの上手な学年です。

自分たちの発表の様子をビデオでチェックしていました。

また、6年生一人一人にぴったり合ったイメージの「漢字一文字」を考えていました。

プレゼントに使うのかな。

0

◇和田小「神楽体験」3年

2月8日(金)14日(木)3年生が「神楽体験」を行いました。

  講師は、和田地区で神楽をされていらっしゃる平さん、三瓶さん、榊原さんです。

太鼓に合わせて舞を踊るのは、3年児童です。

衣装も面も伝統的なすばらしいものです。

子どもたちは太鼓と舞に分かれて、丁寧に教えていただきました。

参観日に教えていただいた太鼓と舞を発表する予定です。

ご指導ありがとうございます。

0

◇和田小「そり遊び」「スキー教室」

2月18日(月)「スキー教室」「そり遊び」 が、 青空のもと絶好のスキー日和で行われました。

子どもたちは、インストラクターさんのご指導のもと、ぐんぐん上達していました。

広々としたスキー場でのそり遊びも、とても楽しくできました。

ボランティアでご協力いただいた保護者の皆様に感謝いたします。

けがもなく、たっぷり雪のスポーツを楽しむことができました。

おにぎりの準備、ありがとうございました。

豚汁と一緒に、とてもおいしくいただきました。

0

◇和田幼小「幼小交流・給食」1年・ぞう組

2月15日(金)に幼小交流で「なかよしかい」と「給食試食」を行いました。

 音楽室で、小学校での様子を描いた絵を紹介したり合奏をしたりしました。

その後、手をつないで学校探検をしていろいろな教室を案内しました。

和田幼稚園のぞう組(年長組)さんは、あいさつをしっかりしてとてもいい子たちでした。

  お昼には、ランチルームで全校児童と一緒に給食を食べました。

この日の献立は、ごはん・きりたんぽ汁・ぶりの照り焼き・大豆入りおひたし・牛乳です。

幼稚園児は、とても行儀がよくおいしくいただくことができました。

入学してからは、毎日おいしい給食が待ってますよ。

0

◇和田小「PTA役員選考委員会」

2月12日(火)PTA役員選考委員会が行われました。

選考委員長になられました6学年委員長様を中心にして、話し合われました。

PTA会長様等のオブザーバーにご協力いただき、スムーズに選考することができました。

紹介は、2月25日(月)のPTA総会で行われます。

0