五百川幼保総合施設

2025年1月の記事一覧

☆★1月の様子★☆

 新しい年が明け、子どもたちの元気な声が戻ってきました!

保育所の子どもたちはそれぞれの年齢に合わせた正月遊びに取り組んでいます。

 

指先が器用になってきて、ペットボトルの蓋をつまんで上手にまわせるようになった1歳児の子どもたちです。

 

 

 

 

 

 

 

3歳児の子どもたちは、よくあがるビニール袋のたこで遊んでいます。

風が吹くとよく上がる不思議や、風がないときには走ることで風をうけることを感じながら楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2歳児さんは紙皿に好きな絵を書いて、自分のこまを作っています。

筆圧が強くなり、紙皿にもしっかりと色をつけることができます。

 

 

 

 

 

 

 

3歳児さんは、紙皿を細く切ったところに絵を書きます。

 

 

 

 

 

 

出来上がったこまを嬉しそうに見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

雪がたくさん降り、2・3歳児の子どもたちはおうちの人に準備してもらった防寒具を身に着け、喜んで外に出ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪玉や雪だるまを作って嬉しそうに職員室に見せに来てくれました。

 

 

 

 

 

 

大きな雪玉もできたよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育室ではと友達と同じ場で自分のイメージした形にブロックをつなげたり、友達と一緒に模倣遊びをしたりして過ごしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 祖父母参観やおたのしみ会を経験した子どもたちは、より一層音楽に合わせて表現する楽しさが感じられるようになり、みんなで体を動かして楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

0歳児(ひよこ組)の子どもたちも、型はめパズルなどを楽しめるようになりました。

 

 

 

 

 

 

遊戯室ではサーキット遊びでくぐったり、登ったりする全身を使った遊びに挑戦しています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気温が低い日が続きますが、引き続き感染症などに気を付けて健康に過ごせるように、家庭と連携を図りながら援助していきたいと思います。

 

0

☆雪が降ったよ☆~幼稚園部~

【雪が降ったよ☆】

 雪が積もった園庭を見て、朝から大はしゃぎの子どもたち。「やったぁ!!雪だぁ」と嬉しそうに自分で身支度を整えて外に元気よく出ていきました。

「いくぞぉ!えいっ!」と雪玉を作って雪合戦を楽しむ子どもたち!

 

 小さい雪玉から転がして少しずつ大きく作っていく子どもたち!

 

 お友達と一緒に協力して作った雪だるま!みんなで作ると嬉しいね!

 

 「よし!頑張ろう。もう少し・・・」声を掛け合いながら一生懸命です。

 

 年少組の子どもたちも大喜びで外に出てきました!

 

 「見て!こんなに大きい雪玉を作ったよ!」と笑顔いっぱいです。

 

 寒さなど感じることなく、雪遊びを満喫していました!

 「雪玉いっぱい作ろう!」と雪の感触を楽しみながらたくさん作っていました!

 

 「こっちにも雪があるよ~!」「本当だぁ!」と園庭のあちこちで元気な声が聞こえてきました!

 

 子どもたちにとって心が動く経験となりました!「また雪遊びやりたいなぁ・・・」子どもたちが楽しみにしている雪がまた積もりますように・・・。 

 

 

 

0

☆第3学期始業式☆~幼稚園部~

【1/8(水) 第3学期始業式】

 あけましておめでとうございます。新しい年を迎え、3学期がスタートしました!!

「おはよう!」「あけましておめでとう!」など、子どもたちの元気な声が聞こえてきて、とても嬉しく思います!

園長先生より、いろいろなことに挑戦したり、試したりしながら思い切り遊びを楽しむこと。年長さんへの進級・小学校への進学に向けて、自分でできるようになったことを、より丁寧に行うこと。お友達、先生、お家の人、お客さんなどに自分から挨拶をすることなどのお話がありました。

 

 

 

 2学期の様々な経験を基に、学級としてのつながりを深め、友達と一緒に課題に向かって意欲的に取り組む気持ちを大切にしながら、3学期のまとめにつないでいきたいと思います。3学期もよろしくお願いいたします。

 

☆お正月遊びを楽しんだよ!!☆

 すごろく遊びでは、でた目の数を数えながら、マスに書かれている質問に答えながら楽しんでいました。「好きな食べ物は何ですか?」「ラーメン!」「わたしも!」と、やりとりをたくさん楽しんでいました。

 

 

 トランプ遊びでは、「これかなぁ・・・」「あ!同じだ。やったぁ」と神経衰弱に夢中でした。

 

 かるた遊びでは、読み札をよく聞いて真剣な表情で探しながらやりとりを楽しんでいます。

 

 

キラキラ光るジュエルすごろくは、どんどん宝石が増えていく遊びです。このように様々なお正月遊びを楽しんでいます。

 

 3学期も様々な遊びを通してたくさんの驚きや喜びと出会い、子どもたちの豊かな心が育くまれるよう努めていきたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

0