まゆみ保育所ニュース
2014年3月の記事一覧
修了おめでとう!
11名のこどもたちが、立派に修了しました。すばらしい式でした。

あいにくの雨模様でしたが、式終了後には雨もやみました。

庭の水仙も梅も、蕾がふくらんできました。
それは、小学校入学を心待ちにしているこどもたちの心のようです。
小学校でのいっそうの成長を、職員一同願っています。
1年間たいへんお世話になりました。
そして、これからも楽しい保育をしてまいります。今後ともよろしくお願いします。
あいにくの雨模様でしたが、式終了後には雨もやみました。
庭の水仙も梅も、蕾がふくらんできました。
それは、小学校入学を心待ちにしているこどもたちの心のようです。
小学校でのいっそうの成長を、職員一同願っています。
1年間たいへんお世話になりました。
そして、これからも楽しい保育をしてまいります。今後ともよろしくお願いします。
0
お別れ会
今日は、ほしぐみさん(5歳児)とのお別れ会でした。
つきぐみさん(4歳児)が準備をして、進行しました。
歌を歌ったりダンスのプレゼントをしたり、楽しい時間を過ごしました。
心をこめてプレゼントも作りました。
さくらぐみ、りすぐみ、つきぐみからほしぐみへ。
ほしぐみからみんなのクラスへ。
そして、みんなで会食。 今日のメニューは特別おいしいよ。
ほしぐみさんありがとう、学校でもがんばってね。
0
修了式予行
今日は、おじいちゃん、おばあちゃんを お招きして、修了式予行練習を行いました。
「緊張する・・・。」といいいながらも、堂々とした姿です。

こどもたちの姿に、「成長したね。」「涙が出そうになりました。」と、おっしゃっていました。

予行練習後、おじいちゃん、おばあちゃんを囲んで、テーブルに花を飾って、
お茶会をしました。「じょうずだったね!」といっていただいたので、
こどもたちも、上機嫌でした。 うれしい日でした。
「緊張する・・・。」といいいながらも、堂々とした姿です。
こどもたちの姿に、「成長したね。」「涙が出そうになりました。」と、おっしゃっていました。
予行練習後、おじいちゃん、おばあちゃんを囲んで、テーブルに花を飾って、
お茶会をしました。「じょうずだったね!」といっていただいたので、
こどもたちも、上機嫌でした。 うれしい日でした。
0
5歳児から引き継いだ誕生会
誕生会の司会進行を、5歳児から引き継いだ4歳児。
はりきっています。

堂々としているようだけど・・・、こっそり後ろでつないだ手。友だちと一緒なら恥ずかしくない。
心配そうに見守る、お友だち。 仲間って いいね!

今日のために練習してきた「どうぞのイス」の劇。 一人一人、大きな声で演じていました。

演じ終わると、見ていたお客様から、大きな拍手をいただきました。
クラスのみんなで1つのことをやり遂げた喜びは、最高だね。
またひとつ、自信になったね!
はりきっています。
堂々としているようだけど・・・、こっそり後ろでつないだ手。友だちと一緒なら恥ずかしくない。
心配そうに見守る、お友だち。 仲間って いいね!
今日のために練習してきた「どうぞのイス」の劇。 一人一人、大きな声で演じていました。
演じ終わると、見ていたお客様から、大きな拍手をいただきました。
クラスのみんなで1つのことをやり遂げた喜びは、最高だね。
またひとつ、自信になったね!
0
黙祷・・・
早めにお昼寝から起きて、3.11災害時の話を聞きました。
黙祷の意味を教えていただいて、黙祷しました。(練習風景)

木々には、春の訪れを感じます。
子どもたちは、明日(未来)を、楽しみに過ごしています。
年長組は修了に向け、当番活動を引き継いでいます。 (4歳児ただいま見習い中)

辛く悲しい出来事もあったけれど、
子どもたちのように、夢をもって、前向きに過ごしていきたいと思います。
黙祷の意味を教えていただいて、黙祷しました。(練習風景)
木々には、春の訪れを感じます。
子どもたちは、明日(未来)を、楽しみに過ごしています。
年長組は修了に向け、当番活動を引き継いでいます。 (4歳児ただいま見習い中)
辛く悲しい出来事もあったけれど、
子どもたちのように、夢をもって、前向きに過ごしていきたいと思います。
0
春を探しに。
雪が シャクシャクしているよ。 音がするよ。
「こっち来てごらん。」 「緑の草が出ているよ!」
お友だちが、発見。 「木に赤い実があるよ。」
すると、虫博士が 「これは虫たちが受粉したやつなんだよ。」
言われたことは、わからないけど・・・ 「へぇ~」
0
QRコード
アクセスカウンター
2
1
0
9
4
9
フォトアルバム