日誌

タグ:3年

3年算数「九九を見直そう」(№47)

 九九の答えの一の位を黒板写真の赤線のようにつないでいくと、形が現れました。気づいたことを書かせると「4の段と6の段の形は同じです。」「1の段と9の段も同じです。」「3の段と7の段もです。」と発表が続きました。すると「形が同じになる段の数をたすと10になります。」という発表がありました。なかなかいい感じです。

0

桜に囲まれて 練習がんばっています (№13)

 1、2、3年生は、運動会の練習に向けてがんばっています。1年生も、暑さに負けず機敏に動いています。集団行動には、準備の整列、玉入れ競技であれば片付け、リレーであればチームのビブスの着脱も含まれます。練習を通して、体力・気力だけでなく、自立・協力の態度も養われます。ところで、玉入れをみんな片手の上手投げでやっていたので、両手で下手投げで2つ、あるいは3つ同時に投げたらどうなるのか、子どもたちに声をかけてみました。本番が楽しみです。練習で体も心も疲れると思います。夜9時には寝させて、体調を整えさせてください。よろしくお願いします。

0

花丸 おもいやりの木557~571 (№600)

 机をきれいに、手さげを持ってくれた、ティッシュをくれた、遊びに誘ってくれた、アドバイス、みんなバスケがうまい、算数・プログラミング・勉強を教えてくれた、みんなに配るはたらき、上手だったよ、ゆずってくれた、代表として立派。1年間、友達のよさ、自分のよさをたくさん見つけることができました。

 

 

0