日誌

タグ:給食

今日の給食は (№546)

 ごはん、五目汁、いかのみそ焼き、ひじきの炒め煮、牛乳 629キロカロリー
【給食一口メモ】食に関わることわざ 「こんにゃくは体の砂払い」
 こんにゃくを食べると身体の中に貯まっている砂を払ってくれるという意味のことわざです。こんにゃくの成分は、ほとんどが水分で、ビタミンやミネラルなどは含まれていませんが、整腸作用があり便秘改善に効果があります。それは、水溶性食物繊維である「グルコマンナン」が含まれているからです。グルコマンナンは、便通を促すだけではなく体内の有害物質を排出する働きもあり、体の内側をキレイにしてくれるありがたい食品です。今日はひじきの炒め煮に入っています。お家でも積極的にとっていきましょう! BGMは、チャイコフスキー「くるみ割り人形の行進曲」、バッハ「アンナのメヌエット」

0

今日の給食は (№540)

 チキンライス、春雨スープ、オムレツ、海藻サラダ、一口桃ゼリー、牛乳 634キロカロリー

【給食一口メモ】 テーマ「給食で世界旅行!」
 白沢中学校の3年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。今日は、その中から、3年2組の5班が考えた献立を採用しました。班のメンバーは、遠藤佳希さん、武田大和さん、佐藤琉菜さん、橋本怜奈さんです。コロナ禍の今、旅行に行くことができないので、色々な世界の料理をとりいれて旅行に行った気分になってほしいという想いが込められています。チキンライスとオムレツを一緒に食べて、オムライスにして食べてほしいそうです!みんなのために考えた給食、おいしく食べましょう! BGMは、アイルランド民謡「ロンドンデリーの歌」

0

今日の給食は (№533)

 ごはん、ポークカレー、コーンサラダ、フルーツポンチ、牛乳 684キロカロリー
【給食一口メモ】 白岩小学校リクエスト献立
 今日は白岩小学校6年生のリクエスト献立です。6年生にアンケートをとって、リクエストの多かったメニューを組み合わせて、献立をたてました。カレーライスは他の学校でも人気のメニューです。給食のカレーは、甘口と中辛のルーを混ぜて作っています。たくさんの玉ねぎや人参、じゃがいもなどを一緒に煮込むので、少しお家とは違った味がでているかもしれません。お家でも作って味の違いを楽しんでみましょう。今日は白岩小のみんなが考えてくれた献立を味わって食べましょう! BGMは、アイルランド民謡「庭の千草」、シュトラウスⅡ「駈け足のポルカ<常動曲>」

0

今日の給食は (№531)

 ごはん、大根のみそ汁、いわしのごまみそ煮、五色和え、節分豆、牛乳 680キロカロリー
【給食一口メモ】 節分
 今日の給食は、節分にちなんだ行事食です。節分とは、邪気を払い災厄を防ぐ行事で、昔から伝わる風習です。昔は、立春・立夏・立冬の前日は、すべて節分と呼ばれていましたが、立春の前日は、冬から春になる一年の境目として重んじられるようになり、現在では節分といえば2月の立春の前日をさしています。良い年になるよう願って、豆を食べましょう。BGMは、スコットランド民謡「ローモンド湖のほとり」、チャイコフスキー「謝肉祭<2月のうた>」

 

0

今日の給食は (№529)

 ごはん、にら玉汁、鶏肉のバーベキューソース焼き、ゆず風味和え、牛乳 640キロカロリー

【給食一口メモ】 食に関わることわざ 「腹八分目に医者いらず」
 満腹になるまで食べないで、八分目くらいで抑えておけば健康に良いということです。暴飲暴食をすると体に良くないことを戒めていうことわざです。好きなものはお腹いっぱい食べるけど、嫌いなものは食べない!という人はいませんか?好きなものも嫌いなものもバランス良く適切な量を食べることが健康を保つためには大切です。一日三食きちんと食事をとりましょう。BGMは、ヴォルフ・フェラーリ「聖母の宝石」、サン=サーンス「白鳥」

0