日誌

タグ:給食

今日の給食は (№570)

 ごはん、わかめ汁、ソースカツ、千切りキャベツ、ミニトマト、牛乳 685キロカロリー
【給食一口メモ】 受験生応援ソースカツ献立
 来週、中学三年生は高校受験があります。受験に「勝つ!」ということで験を担いで、今日は受験生を応援したソースカツ献立です!ソースカツのソースはウスターソースとみりん、ざらめを使って作った調理員さん特製のソースです!ソースカツの豚肉に多く含まれるビタミンB1は、ごはんやパンに含まれる糖質をエネルギーに変えるのを助け、からだの疲れをとってくれます。また、体に吸収されやすい鉄分を多く含み、貧血を予防します。よく噛んで味わって食べましょう! BGMは、ベートーヴェン「エリーゼのために」、スペイン民謡「先生」

 

 

0

今日の給食は (№568)

 ごはん、実だくさん汁、白身魚のピザソース焼き、アーモンド和え、ヨーグルト、牛乳  678キロカロリー
【給食一口メモ】 糠沢小学校リクエスト献立
 今日は糠沢小学校の6年生が家庭科の授業で考えたリクエスト献立です。iPadを使いながら、栄養計算もして考えてくれました。ピザソース焼きは、ホキという白身魚に塩コショウと白ワインで下味をつけて、ベーコンや玉ねぎ、しめじ、ピーマンをケチャップで味付けし、チーズをのせて焼いてピザ風に仕上げました。お家でも、白身魚以外の魚や鶏肉、トーストやお餅などピザ風の味付けにして作ってみましょう。糠沢小のみんなが考えてくれた給食、楽しんでたべましょう!BGMは、シュトラウスⅡ「観光列車のポルカ」、チャイコフスキー「いつか夢で<眠れる森の美女のワルツ>」

0

今日の給食は (№565)

 ごはん、きりたんぽ汁、厚焼き玉子、五目煮豆、おかかふりかけ、牛乳 653キロカロリー

【給食一口メモ】 きりたんぽ
 今日の汁ものは、秋田県の郷土料理きりたんぽを使った献立です。きりたんぽとは、ごはんをすりごきでつぶし、棒ににぎりつけて焼いたもののことです。味噌をぬって、「味噌焼ききりたんぽ」としても食べたり、「きりたんぽ鍋」にしたりして食べます。今日は、ねぎや大根、まいたけ等と一緒に煮込んできりたんぽ汁にしました。秋田県の郷土料理、味わって食べましょう!BGMは、マクダウェル「野バラによせて」、ジョプリン「もみじのラグタイム」

0

今日の給食は (№563)

 ごはん、ポトフ、ささみのマリネソースがけ、もやしのサラダ、牛乳 682キロカロリー
【給食一口メモ】 テーマ「スペシャル美容給食!」
 白沢中学校の3年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。今日は、その中から、3年2組の4班が考えた献立を採用しました。班のメンバーは、柴原はなさん、國分花さん、移川愛珠さんです。女子が好きそうなメニューを組み合わせて献立をたてたそうです。鶏のささみは、高たんぱく質で筋肉をつけたい人がよく食べるイメージもあるかもしれませんが、ナイアシンという栄養素が豊富で、お肌の健康を守ってくれる働きもあります。みんなのために考えた給食、おいしく食べましょう!BGMは、マスカーニ「間奏曲」、ドビュッシー「夢」

0

今日の給食は (№562)

 ごはん、かきたま汁、豚肉のしょうが焼き、りっちゃんサラダ、牛乳 654キロカロリー

【給食一口メモ】 和田小学校リクエスト献立
 今日は和田小学校の6年生が考えたリクエスト献立です。小学校に入学してから食べた給食の中で、もう一度食べたいと思う献立をそれぞれ考え、リクエストの多かったメニューを組み合わせて献立にしました。家庭科の授業で学んだ「主食・主菜・副菜・汁物」と栄養バランスを考えながら、作ってくれました。りっちゃんサラダは、他の小学校でも人気のメニューです!和田小のみんなが考えてくれた給食、楽しんでたべましょう! BGMは、ブラームス「眠りの精」、スコットランド民謡「ローモンド湖のほとり」

0