白沢中ニュース

白沢中ニュース

充実した10月にしよう

 今日から、衣替え移行期間です。朝晩は、肌寒いので上着を一枚羽織るぐらいが丁度よい感じになりました。ただ、日中は、半袖がよいのかもしれません。今日は、冬服、夏服がいろいろで、夏服の割合が多かったかなと思います。これから体調管理がますます重要になってきますね。

 10月に入り、本格的に昼と放課後の合唱練習が始まりました。本日がスタートだったので、3年生の様子を見にいきました。体育館練習では、しっかりと並んで伴奏者、指揮者を中心に、協力して練習を行っていました。さすが3年生、すばらしいですね。1,2年生もパートごとに分かれて練習をしている姿がありました。一人一人目標に向かう気持ちの大きさには違いがありますが、「やりきった」という気持ちをもって合唱コンクールを終えることができるようにさせていきたいと考えています。

 

 4組では、4組ファームでのびのび咲いていたひまわりのたねを取りました。遠藤教諭が生徒達と、たねをきれいな袋に仕分けしていました。来年もきれいなひまわりで環境を美化させて、心を癒やす空間になればいいなと思います。

 廊下の掲示板も刷新されています。

保健室前は、「目に愛(eye)のある生活をしよう」という掲示がしてあります。見えにくいとは?愛のある生活とは?など、生徒が見やすい、興味がもてる掲示がしてあります。保健室前を通る生徒たち、立ち止まって見ています。

 配膳室前には、「食事とパフォーマンスについて」の掲示があります。○、×のうちわには、職員の顔写真が貼ってあり、楽しく学習できるようになっています。給食係の生徒達はよく掲示を見て楽しんでいます。

 その他、事務室前、昇降口も定期的に更新しています。後日紹介していきます。アンテナを高くしていろいろなことを見ると、たくさん勉強になることがあります。多くの生徒が掲示を見て、何かを感じ取ってもらえていればいいなと思います。

 最後にお知らせです。

10月9日(月)に吹奏楽部によるメイプルコンサートがあります。楽しい演奏会です。ぜひぜひ、ご来校ください。

 もうひとつありました。今日は、朝から生徒たちが、「おでん」を楽しみにしていました。これです。

 これを食べているので、午後の時間もパワフルなのは、納得ですね。

0

県北地区中学校新人野球大会

 10月1日(日)、県北地区中学校新人野球大会が白沢グリーンパーク野球場で行われました。天候も心配されましたが、本校の試合中は晴れ間がのぞく晴天の中で行うことができました。本校の選手たちは攻守に素晴らしいプレーを見せ、福島第三中学校を相手に、7対2で見事に勝利することができました。新人戦からまだ数日ですが、試合経験からの着実な成長を感じることができました。

  

 

0

久しぶりの快晴でしたね

 昨日までの中体連新人大会は、天候が悪く外の競技では、運営に苦労をしましたが、本日は秋晴れ、気持ちのよい快晴です。1,2年生の授業中や休み時間の様子からは、疲労感はまったくありませんでした。体力がありますね。ほんとうに元気に活動できることはすばらしいことだと感じています。

 

 さて、本日の午後の総合の時間は、白中祭「テーマアート」作成でした。各学級のテーマアート担当の生徒が説明し、作業を行いました。初めての試みで、戸惑いはありましたが、みんなで協力して楽しく色塗り作業を頑張っていました。毎年ですが、授業以外の活動中に、意外な一面を発見することがあります。生徒同士、お互いの見方が交わる瞬間に遭遇できるといいなと思います。コロナ流行後、みんなで一つ方向性を見て活動することの楽しさを味わわせることができなかったので、今後もできるだけ、たくさん経験をさせていきたいです。

 

 今週、中学校近くを自動車で通った際、停車している自分に対し、自転車で横断歩道を渡りきった後に、深々とあいさつをしてもらい、気持ちが温かくなり、涙が出そうになりました、という話をいただきました。横断歩道で歩行者が待っている際は、自動車が停止するのがあたり前です。止まらなかったら、自動車が違反になります。あたり前のことをしただけなのに、お礼をされ、申し訳ない気持ちにもなったようです。考えてみると、本校の生徒は、横断歩道を渡ると、一礼する生徒が多いです。私自身、自然に温かい気持ちになっています。当然ながら、礼をすることを本校は指導をしたことは一度もありませんが、無くしてほしくない気持ちもあります。車を運転する大人が、運転マナーを中学生から自然と学ばされているのだと思いました。ちなみに、福島県の歩行者に対する運転マナー(歩行者がいても止まらないなど)は、悪いそうです。気をつけたいですね。

 最後にお知らせです。8月末に2学年で行った職場体験でお世話になった「FMモットコム」様から連絡がありました。白沢中生が体験学習で収録したラジオ放送が、10月9日14時~、10月15日(日)16時~(再放送)で流れるそうです。ぜひ、ぜひお聞きください。

 

 本日は、中秋の名月です。美しいものを見て、心穏やかに週末をお過ごしください。(スマホでは、きれいにとれませんでした・・・)

0

支部新人戦総合大会終了!!

 今日も早朝から霧雨が降っており外の部の試合開催が危ぶまれるところでしたが、数時間経つと天候も回復し、試合を行うには適したコンディションになりました。準決勝の対大玉中戦では、満塁のピンチをしのぎ、数少ないチャンスをものにして得点をし勝利につなげることができました。決勝の対安達中戦では、点数を取り合う試合展開となりましたが、最後は逃げ切り優勝の栄冠を勝ち取ることができました。大会後、職員室での部長からの結果報告の中で、「対戦相手はどこも楽な相手ではなかったが、自分たちのプレーをすることで勝つことができた。」という話がありました。プレッシャーのかかる場面でも動じることなく自分たちのスタイルをつらぬくことができたことが今回の勝因につながったと感じました。ぜひ次の大会に向けてよい調整を続けてほしいと思います。野球部のみなさん、優勝おめでとうございました!!応援にかけつけた保護者の皆様も大変お疲れ様でした。

 

0

支部新人戦総合大会2日目結果

 新人戦2日目が終わりました。今日は野球部が準決勝・決勝、バレーボール部が準決・決勝、剣道部が個人戦、バドミントン部が個人戦の決勝ト-ナメントが行われる予定でした。残念ながら悪天候により野球部の試合は明日に順延となりましたが、他の部については予定通り実施されました。実力通りの力が発揮できた部活動が見られた一方で課題が残る部活動も見られました。上位の大会に駒を進めることができた部活動は、今回の課題・修正点を部全体で共有して一つでも多くクリアした状態で次の大会に臨めるよう練習を積み重ねていくことを期待しています。

 今大会の開催にあたり、保護者の皆様からお子様の送迎を含めたサポート、熱い声援をいただき誠にありがとうございました。明日も野球部の熱い戦いが待っています。

以下に2日目の結果を掲載します。

〇野球 28日に順延

〇バレーボール(準優勝)(県北大会シード権獲得)
準決勝
対 大玉中 2-0 勝
決勝
対 安達中 0-2 惜敗

〇剣道 個人

女子 優 勝 渡邊 りの(県北大会出場決定)

男子 第3位 遠藤 隆司(県北大会出場決定)

〇バドミントン
個人 ダブルス 優勝(遠藤メア・師羽奏 ペア) (県北大会出場決定)
       準優勝(三瓶楓果・湯田ひかり ペア)(県北大会出場決定)
       ベスト8(安齋怜奈・安斎里菜 ペア)
       ベスト8(渡辺真帆・渡辺悠奈 ペア)
   シングルス
       ベスト8 橋本優菜

       ベスト8  小池里奈

       ベスト8 保科愛留

 

0