本宮一中の日々
最後の定期テスト
3年生の3学期期末テストが昨日今日と行われました。3年生にとっては、中学校最後の定期テストとなりました。
最後まで、しっかり取り組めました。残る試験は、いよいよ県立高校の入試です。県立Ⅰ期試験はあさって、体調を万全に頑張れ3年生!!
ご協力お願いします
第3保育所の建設工事が2月より本格的に始まります。その準備として、今週からバリケードの組み立てが始まりました。そのため、技術室側の南門は明日から閉鎖となります。今まで南門より登校していた生徒のみなさんは、4号線側東門か、体育館側西門から校地へ入るようにしてください。
併せて、南側道路についても、安全の確保のため、生徒のみなさんは通行しないようにしてください。保護者の皆様におかれましても、通行止めにはなってはいませんが、極力通行なさいませんようご協力お願いいたします。
本日市教委からのプリントも配布いたしましたので、ご覧ください。
生徒の安全確保の観点からご協力お願い申し上げます。
インフルエンザ情報
昨日のインフルエンザによる出席停止者数です。
一昨日に比べ、4人減となりました。部活動休止の効果もあり減少傾向にはありまが、入れ替わりでの罹患者も出ていて油断はできない状況です。継続して予防に努めましょう。土日の過ごし方にも気をつけていきましょう。
インフルエンザ情報
昨日のインフルエンザによる出席停止者数です。
一昨日より、1人増です。昨日より27日まで部活動を休止としました。3年生は来週に県立Ⅰ期試験も控えており、これ以上の蔓延を防止する意味での措置になります。
保健委員会の呼びかけにもあるように、うがい、手洗い、マスク着用を徹底して、みんなで予防に努めましょう。
インフルエンザ予防にむけて
本校でも、インフルエンザの罹患者が少しずつ増え始めています。昨日は、部活動を休止し、特に罹患者の多いクラスは、午前中で帰宅する措置をとりました。
生徒昇降口には、保健委員会が現在のインフルエンザによる出席停止者数を掲示し、全校生の予防に向けた啓発を行っています。
3年生の県立Ⅰ期入試ももうすぐ、全校で予防に努めていきたいです。
ハンドボール女子!県新人ハンドホール大会優勝!!
19日(土)に本宮市総合体育館で行われた、福島県中学校新人ハンドボール大会において、本校女子ハンドボール部が見事優勝しました!!
5年ぶり4回目の優勝です!!おめでとうございます!!!
女子ハンドボール部は3月23日から富山県氷見市で行われる、第14回春の全国中学生ハンドボール選手権大会へ出場します。今後ともご声援よろしくお願いいたします。詳しい結果は以下の通りです。
◯ 準決勝 対内郷一中 12対28 勝利!
◯ 決 勝 対郡山一中 15対25 勝利!!
全国大会でも好成績を残せるように頑張ってほしいです。
予防をしっかり!
今週に入り、インフルエンザ罹患者が増えてきました。学校でも、休み時間の教室内の換気やうがい手洗いの呼びかけなどの対策をとっています。
土日の家庭での過ごしかにも気をつけていきましょう。
■インフルエンザ拡大防止について、本校では、病院でインフルエンザと診断された場合、主治医からの指示があると思いますが、登校基準(目安)として、【下記】のようにしています。なお、予防として、①規則正しい生活に心掛ける、②寒さから体を守るために防寒着を着用する、③うがい・手洗いを欠かさない、④部屋の換気をする、⑤マスクを着用するなど、基本的なことをしっかり行うように指導しています。
◎解熱後、2日が経過している。
◎発熱(発症)後、5日が経過している。
ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
気をつけて
今日は、午後から教員の研修会があるため、午前中での下校となりました。
生徒のみなさんは、下校後は、インフルエンザも流行ってきているので、ゆっくり体を休めようにしてください。
英検IBA検査
昨日、1年生を対象に経験IBA検査を実施しました。これは、英語力をチェックする目的に行われるもので、本宮市の学力向上対策事業として行われました。
どのクラスの生徒も一生懸命取り組んでいました。結果を今後の授業や検定受検に活用していってほしいと思います。
放送朝会
寒い今の時期は、全校集会も放送で行っています。
朝のあいさつ、校歌斉唱、放送の進行に合わせて各クラスでしっかり行っていました。今日は、表彰伝達と第71回開校記念日講話が校長先生からありました。
最後に保健委員会から、インフルエンザ予防に向けての呼びかけを行いました。
保健委員長からの呼びかけをしっかり守り、大きな流行にならないようにしていきたいです。