五百川小ニュース

五百川小の日々

追い出したい鬼は?!(節分集会:低学年)

今日、2月3日は節分。
お昼の放送で行ってきた節分集会も今日の低学年で終わりです。

今日発表してくれた中学年の子どもたちの追い出したい鬼を紹介します。
「すききらい鬼」
「ウィルス鬼」
「口出し鬼」

発想が豊かな五百川っ子。

明日は春分の日。暦の上では春を迎えます。

0

学力テスト(算数)を行いました。

本日も全校一斉に学力テストを行いました。

今日は算数です。

今年度の学習をどこまで理解しているのか、課題はどこにあるのかを確かめる絶好の機会です。

  

  

  

  

結果を生かしてできるところはさらに深くできるように、できなかったところはどこが分からないのかを分析して克服し手ほしいと思います。振り返ることもとても大切な学習方法の一つです。

結果は後日お届けします。

0

追い出したい鬼は?!(節分集会:中学年)

明日、2月3日はいよいよ節分。
昨日に引き続き、今日もお昼の放送で、節分集会を行いました。

今日発表してくれた中学年の子どもたちの追い出したい鬼を紹介します。
「やさしくできない鬼」
「すぐにあきらめる鬼」
「わるぐち鬼」
「いらいら鬼」
「すききらい鬼」

様々な追い出したい鬼を見つけ出しています。
自分を振り返り、もっとよくなりたいという気持ちが育っていることが伝わってきます。

0

学力テスト(国語)を行いました。

今日は、全校一斉に国語の学力テストを行いました。

自分は、今年度の学習をどこまで理解しているのか、課題はどこにあるのかを確かめるためのものです。

冬休み中から今日のテストを目標に学習に取り組んで来た児童もいるようです。

  

 

  

  

  

明日は、算数の学力テストを実施します。今年度の学習の成果が出せることを祈ります。

結果は保護者の皆様にもお知らせいたしますので、お子さまと到達度について、今後の課題について話し合うきっかけにしていただければと思います。

0

追い出したい鬼は?!(節分集会:高学年)

2月3日は節分。

子どもたち一人一人が自分の中にいる追い出したい鬼を考えました。

今日、昼の放送で発表してくれた高学年の子どもたちの追い出したい鬼を紹介します。

「明日から本気出す鬼」

「引っ込み思案鬼」

「忘れ物鬼」

「あきらめ鬼」

いずれも自分のまだまだな部分を見つめて考えられた鬼ですね。

 

 

各学年の代表が、順次、追い出したい鬼を昼の放送で発表します。

今日は高学年の代表児童が発表しました。

0