本宮小の日々
新しい遊具に大満足
2月から第2校庭において、新しい遊具の設置工事が行われ、先日完成しました。
昨日の昼休みの時間に、全校生に遊具利用説明会を行い、安全に楽しく利用することを指導しました。
そして、今日の休み時間。
子どもたちが待ちに待った時間です。
歓声の中、楽しく活動する姿が多く見られました。

昨日の昼休みの時間に、全校生に遊具利用説明会を行い、安全に楽しく利用することを指導しました。
そして、今日の休み時間。
子どもたちが待ちに待った時間です。
歓声の中、楽しく活動する姿が多く見られました。
0
おいしい給食いただきます
平成27年度の給食がスタートしました。
1年生は初めての学校での給食に大喜びです。
「先生、このお魚おいしいよ。」と楽しくおいしくいただきました。
0
第3回学校評価委員会 開催
2月18日(水)、平成26年度本宮小学校学校評価への最終評価の学校側からの報告並びに学校評価委員からの質疑、意見交換が行われました。子どもの学びや心、そして健康安全、学校運営と広範囲にわたる教育活動について、熱心に協議されました。
教育界の動向についても話題となり、広く、高い観点から、評価項目一つ一つについて内容の濃い評価をいただきました。この評価委員会で明確になった課題については、短期、中期、長期ごとに目標を設定し、教育活動の改善・充実を図っていきたいと考えています。
0
インフルエンザ感染予防に向けて
1月20日以降、インフルエンザに感染する児童が増え始め、
今までに5つの学級が学級閉鎖となりました。
現在、ピークは越えたものの、まだ予談を許さない状況に
あります。
□ 下校後や外出後など、うがいと石鹸による手
洗いを確実にする
□ 口を覆う、人から顔を背けるなどの「咳エチケ
ット」を守る
□ 鼻や口、あごを確実に覆ってマスクを着用する
□ お子さんの不必要な外出をできるだけ避ける
これらの予防策を今後も指導してまいります。
0
絵画「菜の花咲く丘」寄贈される
12月3日(水)、校長室において感謝状を贈呈いたしました。当初はご自宅を訪問して感謝状を贈呈する予定でしたが、川中様のご都合により、急遽3日に来校されることとなりました。
制作者は、市内欠下在住の高場久雄さんです。お話によりますと、20年程前、葭ヶ入の高台から西方向に、名倉山をバックにして咲き誇る菜の花畑を描いたそうです。
子どもたちだけでなく、多くの来校者にも鑑賞していただこうと、職員室前の廊下に展示してあります。来校の際は、是非ご覧下さい。
0