日誌

カテゴリ:今日の出来事

今日の給食は (№28)

 ごはん、こまつなのみそ汁、めばるの塩こうじ焼き、炒り鶏、ふりかけ、牛乳 キロカロリー
【一口メモ】 めばる
 メバルは、名前のとおり目が大きく、夜行性の魚です。北海道南部から九州にかけての沿岸部に分布し、11月~4月に多く獲れ、「春告げ魚」と呼ばれています。煮付けや塩焼きなどにして食べることが多い魚ですが、今日は、一つ一つ丁寧に塩麹で味付けし、焼きました。春を感じながら、おいしく食べましょう。

0

笑う 全力発揮の運動会「わずかの差で白の勝利」 (№27)

 本日は一人一人の心に、思い出に残る運動会になったと思います。個人種目、団体種目とも、真剣にがんばる姿が見られました。勝負は時の運ですが、玉入れは2個の差で勝負がつき、トルネードも2秒も差がなく、個人走1位の5点も1人が入れ替われば、総合で引き分けになる可能性もありました。また、「白沢音頭」には、放送で直前にお願いし、中学生や多くの大人が加わり、会場の一体感が生まれました。和田地区ならでは、の運動会になりました。準備、片付けのご協力を含めて、子どもたちを支えていただいた全ての皆さんに感謝いたします。

0

今日の給食は (№24)

 ごはん、大根のみそ汁、焼き肉丼の具、アスパラサラダ、牛乳 625キロカロリー
【一口メモ】 春が旬のアスパラガス

 アスパラガスには、体の疲れをとるアスパラギン酸という栄養が入っています。筋肉をたくさん使うと乳酸という疲労物質が体にたまってしまいます。アスパラギン酸は、この乳酸を燃焼させ体から少なくするのを助けたり、栄養素の吸収をよくしたりする働きがあります。ドイツでは、「春の宝石」と呼ばれ、疲労回復の野菜として食べられています。旬のアスパラガス、しっかり食べて、疲れを吹き飛ばしましょう!

0