岩根小ニュース

輝け!いわねっ子

春蘭学級が作品展を見学・・・

 去る1月30日(金)、春蘭学級の子どもたちと担任の先生、保護者の方々が作品展を見学に二本松に行ってきました。会場では、安達地区内の児童の力作が展示され、子どもたちは感心して見入っていました。これからの作品作りのヒントにもなったようです。
    

 鑑賞後には、みんなで昼食として浪江焼きそばを食べてきました。とてもおいしかっただろうし、きっと、思い出に残る一日になったことと思います。

 さて、今日2月3日は節分でした。当初は2校時目に体育館で節分集会を行う予定でしたが、インフルエンザの感染拡大防止のため放送で行いました。各学級の代表が、自分たちが追い出したい鬼を発表したり、集会委員がクイズを出したりしました。その後、各学級で先生の話を聞いたり、話し合いをしたり、工作をしたりして楽しく過ごしていました。
          
          放送室は狭いので、あまり人が入れず大変でした           
0

雪の一日になりました

 今朝は曇っていたのですが、児童が登校後雪が降り始め、あっというまに外は雪景色になりました。そんな中でも、休み時間子どもたちは元気に外で雪遊びに興じていました。
  

                

 さて、全国学校給食週間5日目(最終日)の今日は、子どもたちの人気メニューでした。
                
 ポークカレーライス(給食のカレーは最高!)、じゃこサラダ(彩り豊か)、豆腐のテーズケーキ(爽やかで美味)、牛乳でした。どれもこれもとても美味しい献立でした。
 この1週間は毎日美味しいメニューばかりでした。限られた時間の中で、作って配送してくださる給食センターの方々に心から感謝しています。ありがとうございました。

来週<2月2日(月)~6日(金)>の予定
 2月 2日(月)学校安全の日、木曜時程(1~4年14:25、5,6年15:10下校)、鼓笛パート練習(昼)
 2月 3日(火)節分、節分集会(2校時、放送による)、移動図書館(1~3年)、ALT来校
 2月 4日(水)立春
 2月 5日(木)鼓笛パート練習(昼)、児童会委員会活動(6校時)
 2月 6日(金)日課表Ⅱ時程(1年13:00,2~6年13:55下校)、鼓笛パート練習、移動図書館(4~6学年)、第3回漢字検定14:00~ 
0

読み聞かせの会&本日の給食

 本校では、様々な方々にお世話になって、各学年とも定期的に読みかせの会やブックトーク、お話会などを実施し、言語活動の充実に努めています。
 今日は、しらさわ夢図書館の佐藤先生においでいただき、春蘭1組の読みかせの会を行いました。みんな興味津々でお話に聴き入っていました。
  
 ゆびあそびの本、少し長い本、昔話の本の順で行いました。みんなで歌ったりもしました。

 今日の給食の献立は、今年度初めて(?)パンがでました。そして中華風メニューでとても美味しいものでした。
            
 ピタパンになみえ焼きそばをはさんで食べました。春巻き(ぱりっとして最高)、中華スープ(こくがあって美味しい)、牛乳がでました。
0

新体育館建設工事急ピッチ&本日の給食

 平成25年12月に着工した本校新体育館建設工事が急ピッチで進められています。予定では2月末日までに完成し、引き渡し式が3月3日(火)に行われることになっています。それ以降、いよいよ待ちに待っていた子どもたちが体育館を使用することができます。今から楽しみです。3月5日(木)には午後授業参観日とPTA総会等が、夕方には地域教育懇談会が開催されますので、その折に地域と保護者の方々にご覧いただく予定です。
<体育館建設工事の様子(本日)>
  

                

 今日は全国学校給食週間の2日目でした。今日の献立は、本市の姉妹都市上尾市の学校給食メニューで、埼玉県の郷土食でした。埼玉ならではの料理はとても美味しかったです。
                
 今日の献立は、かて飯(食べ応えあり)、ゼリーフライ(柔らかくてホクホク)、野菜のかす汁(体が温まる)、キウイフルーツ(さわやかテイスト)、牛乳でした。
0

全国学校給食週間&市なわとび選手権大会

 今日から1週間は「全国学校給食週間」です。昭和21年12月24日から学校給食が開始されたことを記念し、3学期の毎年1月24日~1月30日を全国学校給食週間として、全国の学校で様々な行事が行われています。
 本宮方部学校給食センターは、以前から県内でも特色ある給食を実施してきており、各種表彰も受けていますので、今週の献立は注目でした。
 今日の献立は「地元の特産品を味わおう」ということで・・・
            
 福島県産鶏つくね(かなり豪華な食材)、キャベツもち(とろ~り甘い)、山芋汁(こくがある)、ごはん、牛乳でした。食べ応えがあってとてもとても美味しい給食でした。

 さて、昨日1月25日には本宮市民なわとび選手権大会が市総合体育館で行われました。本校からも多数の子どもたちが参加し、全力で競技に取り組んでいました。下記は個人種目の様子です。
  

  

 個人種目では、5年生が1位に、1年生と6年生が3位に入賞しました。
参加した全員の頑張りがとても光った大会でした。来月の校内なわとび記録会でも頑張ってほしいと思います。
0