R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
授業風景(3学年 総合的な活動の時間)
3学年の授業風景です。地域の方をお呼びして本宮かるたの学習をしました。本宮かるたは遊びながら本宮市の地域のことが理解できる教材です。先生のとても分かりやすい説明に子どもたちも聞き入っていました。
かるた遊びのときは対面にならないように配慮して遊ぶことができました。
通学路についての連絡
和田幼稚園の擁壁改修工事が始まりました。朝の8時頃から夕方5時の時間帯に行われ、工期は10月末頃を予定しています。子どもたちには「工事現場には近づかないこと」「誘導員の方の指示に従うこと」を指導しましたのでご家庭でもお声かけをお願いいたします。なおくわしくは本日付の文書をご覧ください。
保護者の皆様も運転くれぐれもお気を付けください。
授業風景(走る走る&投げる投げる)
朝の校庭の風景です。1年生から3年生は校庭を元気に走っています。担任も参加して一緒に走っています。4年生から6年生はボール投げに挑戦しています。特に女子の投げ方が上手になってきてきます。
これからも体力つくりに全職員で取り組んでいきます。
授業風景(第5学年・第6学年 体育)
第5学年と第6学年の体育の授業風景を遠目から撮影しました。プールを使っての学習に子どもたちは大喜びでした。これまでに体育担当を中心に全職員で清掃そして水質の管理をしてきました。安全に気を付けながら指導をしていきます。
新しい生活様式として更衣室はこれまでに以上に密を避けて多くの部屋・場所を用意して対応しました。
授業風景(2学年 算数科)
2学年算数科の授業風景です。「10をもとにして数の見方を広げよう」というめあてで学習していました。これまで学習した10のまとまりをもとに数を見ると何十、何百といった数え方もできます。4学年で学習するおよその数をにもつながる学習です。
子どもたちは担任の話をよく聞いて真剣に学習していました。