R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
授業風景(修学旅行2)
修学旅行の風景です。
高気温ですが首に冷却タオルを巻く等してフィールドワークを楽しんでいます。
お昼ごはんはソースカツ丼です。みんな美味しくいただいています。
午後も熱中症予防と感染症予防をしながら旅行をします。
授業風景(修学旅行1)
朝の風景です。
下級生がマラソンしながら5年生と6年生を見送っています。5年生、6年生は予定通り会津若松方面に出発しました。保護者の皆様にはこれまでのご準備ありがとうございました。熱中症、新型コロナウイルス感染症に気を付けて行ってまいります。
授業風景(2年生 3年生)
授業風景です。
上の写真は2年生の算数の学習の風景です。計算の仕方を確認した後、プリントで確かめさせていました。どの子も集中して計算していました。
下の写真は3年生の国語の風景です。ポスターの内容について考えていました。伝えたいことを伝えるにはどのように作ればよいかをデジタル教科書を使って教えていました。
2学期が始まって2週間が終わろうとしています。子どもたち、とてもがんばって学習に取り組んでいます。
授業風景(観察学習)
上の写真は一年生がアサガオの観察をしている様子です。夏休みに自宅に持ち帰って育てたアサガオに水をあげています。「私のアサガオ、種ができてるよ」と教えてくれました。とても満足そうでした。
下の写真は今年初めて校庭の端に設置したヘチマ棚になった見事なヘチマです。理科担当と用務員の苦心の作でしたが見事に結実しました。4年生の子どもたちも喜んでいます。
授業風景(走る走る)
朝の校庭の風景です。
気温が高くなる前に朝の運動に取り組ませています。担任も一緒に走り、子どもたちもうれしそうです。
4年生から6年生は校地の周りを自分のペースで走らせました。
これからも体力つくりに努めていきます。