R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
おもいやりの木21~25 (№102)
辞書を、えんぴつを、配ってくれた、一緒に、上着を
0
今日の給食は (№101)
ごはん、なすのみそ汁、いわしのうめ煮、おかかあえ、牛乳 キロカロリー
【一口メモ】 なす
なすは、今では一年中出回っていますが夏野菜の一つです。なすの紫の色素は、アントシアニン系の色素である「ナスニン」というものです。アントシアニンは、がん予防のほか、血管をきれいにし、動脈硬化や高血圧を防止する効果がもあるといわれています。なすが苦手な人もいるかもしれませんが、旬の野菜は栄養たっぷりで美味しいです。ぜひ一口でも食べてみましょう。
0
除草活動「口を動かさずに、手を動かす」(№100)
清掃時間を使った校庭の除草活動は5回目になりました。ショベルの使い方がうまくなり、10分間とはいえ、能率が上がってきました。集中力とていねいさが身につきそうな予感がします。
0
おもいやりの木16~20 (№99)
ノートを、タブレットを、走るのが、声をかけてくれた、ほうきを
0
おもいやりの木11~15(№98)
漢字を教えたら、えんぴつを、プリントをなおしていたら、持ってきてくれた
0