R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
運動会キャラクター「和田虎」登場
運動会のキャラクターとスローガンが,6年生により発表されました。
キャラクターのオリジナルデザインは6年男子
名前は「和田虎」です。


スローガンは,6年女子が考えました。
校庭畑のモクレンも満開です。
子どもたちは,春をたくさん見つけています。


キャラクターのオリジナルデザインは6年男子
名前は「和田虎」です。
スローガンは,6年女子が考えました。
校庭畑のモクレンも満開です。
子どもたちは,春をたくさん見つけています。
0
「1年生を迎える会」大成功
4月14日(金)1年生を迎える会が行われました。
6年生が企画・運営をしっかり行い,楽しい会となりました。
一人一人の好きなことなどの紹介とともに6年生と手をつないで,花のアーチから入場しました。
歓迎の言葉のあと,縦割り班で〇×クイズに挑戦しました。
最後にキラキラの素敵なメダルのプレゼントがあり,1年生は大喜びです。
「え~,もう終わり~」という声が聞こえ,とても楽しかった気持ちが伝わってきました。
6年生,今日も大成功!



素敵なプレゼントありがとうございます。

6年生が企画・運営をしっかり行い,楽しい会となりました。
一人一人の好きなことなどの紹介とともに6年生と手をつないで,花のアーチから入場しました。
歓迎の言葉のあと,縦割り班で〇×クイズに挑戦しました。
最後にキラキラの素敵なメダルのプレゼントがあり,1年生は大喜びです。
「え~,もう終わり~」という声が聞こえ,とても楽しかった気持ちが伝わってきました。
6年生,今日も大成功!
素敵なプレゼントありがとうございます。
0
運動会リレー練習
4月13日(木)
運動会全校リレーの朝練習が始まっています。
今日は引き分けだったようで,勝旗のもらい方も練習していました。
本番が楽しみです。


運動会のスローガンとオリジナルキャラクターも決まりました。発表をお楽しみに!
PTA会長さんより,保護者のリレーも計画されているようです。
授業参観日にお話がありますので,ぜひ参加ください。
運動会全校リレーの朝練習が始まっています。
今日は引き分けだったようで,勝旗のもらい方も練習していました。
本番が楽しみです。
運動会のスローガンとオリジナルキャラクターも決まりました。発表をお楽しみに!
PTA会長さんより,保護者のリレーも計画されているようです。
授業参観日にお話がありますので,ぜひ参加ください。
0
和田ゆめ図書コーナー
4月12日(水)
しらさわ夢図書館の司書の皆さんによる,図書室での本の借り方の指導がありました。
今年度,和田小学校の図書室は新しく多目的ホールの北側に設置されました。
昨年度までの図書室は,なないろ1組の教室になりました。
とても見やすく番号順に並んでいるので借りやすくなっています。
子どもたちには,たくさんの本を読んでもらいたいです。



新しくなった図書室「和田ゆめ図書コーナー」と司書の皆さん
しらさわ夢図書館の司書の皆さんによる,図書室での本の借り方の指導がありました。
今年度,和田小学校の図書室は新しく多目的ホールの北側に設置されました。
昨年度までの図書室は,なないろ1組の教室になりました。
とても見やすく番号順に並んでいるので借りやすくなっています。
子どもたちには,たくさんの本を読んでもらいたいです。
新しくなった図書室「和田ゆめ図書コーナー」と司書の皆さん
0
朝の通学
4月12日(水)朝の通学
班長を先頭に,きちんと並んで登校しています。
地域の皆さんやPTAの役員の方々が,毎朝黄色い旗を持って見守ってくださっています。
安全に登校できますこと感謝申し上げます。
和田小学校のいいところは,横断歩道を渡った後で一列に並んで,止まってくださった
自動車一台ずつに,感謝の礼をするところです。
班長を中心にみんなで同じ角度で礼をしている姿を見て,地域
の方々は「かわいいねえ」とほめてくださいます。
本当に感動します。

班長を先頭に,きちんと並んで登校しています。
地域の皆さんやPTAの役員の方々が,毎朝黄色い旗を持って見守ってくださっています。
安全に登校できますこと感謝申し上げます。
和田小学校のいいところは,横断歩道を渡った後で一列に並んで,止まってくださった
自動車一台ずつに,感謝の礼をするところです。
班長を中心にみんなで同じ角度で礼をしている姿を見て,地域
の方々は「かわいいねえ」とほめてくださいます。
本当に感動します。
0
運動会団体長会議
4月10日和田小学校運動会の団体長会議が行われました。
参加者は,PTA本部役員の皆様・消防団第二分団長様・和田新生会協議会会長様・交通安全母の会会長様・婦人会会長様・交通安全協会和田分会長様・校長・教頭・教務主任・体育主任です。
今年の運動会も,各種団体様に参加いただき,盛大に開催できますことに感謝申し上げます。
消防団の皆様のきりっとして見とれてしまうポンプ操法や婦人会の皆様の割烹着姿の美しい踊り等,本当に楽しみです。
地域の皆様も,ぜひ皆さんでご参加ください。
よろしくお願いいたします。
〇運動会…4月30日(日)
〇しらさわ音頭練習・・・4月26日(水)19時和田分館
参加者は,PTA本部役員の皆様・消防団第二分団長様・和田新生会協議会会長様・交通安全母の会会長様・婦人会会長様・交通安全協会和田分会長様・校長・教頭・教務主任・体育主任です。
今年の運動会も,各種団体様に参加いただき,盛大に開催できますことに感謝申し上げます。
消防団の皆様のきりっとして見とれてしまうポンプ操法や婦人会の皆様の割烹着姿の美しい踊り等,本当に楽しみです。
地域の皆様も,ぜひ皆さんでご参加ください。
よろしくお願いいたします。
〇運動会…4月30日(日)
〇しらさわ音頭練習・・・4月26日(水)19時和田分館
0
給食・清掃開始
4月10日(月)給食と清掃が始まりました。和田小学校では,縦割り班で,給食の準備と清掃を同時に行います。6年生の班長さんを中心に,手際よく進めています。1年生は,初めての給食です。とてもおいしい野菜たっぷりのメニューでした。ランチルームの掲示もとても明るく美しいので,おいしくいただけます。




0
交通教室「安全な登下校」
4月7日(金)の5校時目に,第1回交通教室が行われました。毎日の登下校において,必要な交通規則を守り,潜む危険を予測して,常に安全を確認して行動できるよう,郡山北警察署白沢駐在所の橋本様よりお話をいただきました。また,自分や他人の生命を尊重し,学校や家庭および社会の安全に貢献できるよう,6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱が行われました。委嘱を受けた代表児童が誓いの言葉を述べました。最後に,6年生代表によるお礼の言葉や交通安全への誓いが述べられました。みんな,上手に発表することができました。
交通教室終了後,教職員とともに下校し,正しい道路の歩行や横断の仕方・バスの乗り方などについて学習しました。



交通教室終了後,教職員とともに下校し,正しい道路の歩行や横断の仕方・バスの乗り方などについて学習しました。
0
4月6日(木)入学式
4月6日(木)入学式
平成29年度和田小学校入学式が行われました。建設部長様のご臨席を始め、多くのご来賓の皆様のご臨席を賜り、8名の新1年生を迎えました。
6年生による演奏に合わせて元気いっぱいに入場し、返事も上手にできました。新しい教科書を手にキラキラした笑顔が輝いていました。
今年度は18名のスタッフで、子どもたちのため地域のために努力してまいりますので、地域・保護者の皆様の絶大なるご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
子どもたち一人一人が自分の得意分野を伸ばし、学校に来ることが楽しくなるように努力していきます。


児童・保護者・担任3名・校長と記念撮影 6年生による歓迎のことば 教科書授与 ※とても上手にできました。
平成29年度和田小学校入学式が行われました。建設部長様のご臨席を始め、多くのご来賓の皆様のご臨席を賜り、8名の新1年生を迎えました。
6年生による演奏に合わせて元気いっぱいに入場し、返事も上手にできました。新しい教科書を手にキラキラした笑顔が輝いていました。
今年度は18名のスタッフで、子どもたちのため地域のために努力してまいりますので、地域・保護者の皆様の絶大なるご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
子どもたち一人一人が自分の得意分野を伸ばし、学校に来ることが楽しくなるように努力していきます。
0
平成29年度を迎えて
花壇のパンジーがきれいに咲き、平成29年度の新しい学校生活が始まりました。
今年度は、新入生8名を迎え、児童総数82名、教職員18名という新たな装いでのスタートとなりました。子どもたちが早く新しい環境に慣れるよう、全教職員が力を合わせ、子どもたちに寄り添いながら指導していきます。
学校全体がチームとして組織的に,教育活動に取り組みます。
保護者の皆様、そして地域の皆様と学校が一体となって子どもたちを育てていきたいと思います。
今年度は、新入生8名を迎え、児童総数82名、教職員18名という新たな装いでのスタートとなりました。子どもたちが早く新しい環境に慣れるよう、全教職員が力を合わせ、子どもたちに寄り添いながら指導していきます。
学校全体がチームとして組織的に,教育活動に取り組みます。
保護者の皆様、そして地域の皆様と学校が一体となって子どもたちを育てていきたいと思います。
0