輝け!いわねっ子
学校便り8月号、9月号①の掲載について
今日は、朝から暑い1日となりました。でも、教室内はエアコンが稼働しているため快適です。そんな中、子どもたちは一生懸命に学習に取り組んでいました。
さて、8月26日に発行した「学校便り8月号」と、明日発行予定の「学校便り9月号①」を掲載しましたので、ぜひご覧ください。
学校だより8(8月).pdf 学校だより9(9月①1p).pdf 学校だより9(9月①2p).pdf
さて、8月26日に発行した「学校便り8月号」と、明日発行予定の「学校便り9月号①」を掲載しましたので、ぜひご覧ください。
学校だより8(8月).pdf 学校だより9(9月①1p).pdf 学校だより9(9月①2p).pdf
0
2の1研究授業(生活科)より
本日の5校時目に2年1組で生活科の研究授業が行われました。
単元名は「みんなでつかうまちとしせつ」で、9月末には校外学習で電車に乗って本宮駅に行き、公民館を見学したり公園で遊んできたりする予定になっています。
今日は、実際に乗る機会が少ない電車の役割や利用するにあたって大事なことはどんなことかをみんなで学びました。

夏休みにでかけたことの思い出発表をしました。何と担任の鈴木先生は甲子園まで行ったそうです!

電車を利用するのに大事なことを調べ、友だちと意見の交流をしました。活発な学習ぶりでした。

最後に自分の考えをまとめたものを発表しました
5校時の研究授業で、2年生にとっては疲れる時間帯でしたが、どの子も一生懸命に学習に取り組んでいました。授業後、「楽しかった!」と言っていた子がいたのが印象的でした。
単元名は「みんなでつかうまちとしせつ」で、9月末には校外学習で電車に乗って本宮駅に行き、公民館を見学したり公園で遊んできたりする予定になっています。
今日は、実際に乗る機会が少ない電車の役割や利用するにあたって大事なことはどんなことかをみんなで学びました。
夏休みにでかけたことの思い出発表をしました。何と担任の鈴木先生は甲子園まで行ったそうです!
電車を利用するのに大事なことを調べ、友だちと意見の交流をしました。活発な学習ぶりでした。
最後に自分の考えをまとめたものを発表しました
5校時の研究授業で、2年生にとっては疲れる時間帯でしたが、どの子も一生懸命に学習に取り組んでいました。授業後、「楽しかった!」と言っていた子がいたのが印象的でした。
0
美しいハーモニーを奏でました~TBCこども音楽コンクールより~
8月27日(土)・28日(日)にTBCこども音楽コンクール会津地区大会が行われ、合唱の部には県内の小学校29校が参加しました。
本校の合唱部の演奏は27日でした。30名の児童全員がステージに立ち、「だって、ねこがひざで」を熱唱し、ホールいっぱいに優しくてきれいな歌声を響かせることができました。
審査の結果はまだでていませんが、何よりも、夏休み期間中も一生懸命に練習を続けてきた子どもたちのこれまでの頑張りに大きな拍手を送りたいと思います。
10月29日(土)開催の学習発表会でも演奏を披露します。ぜひその際にも子どもたちの美しいハーモニーをお聴きください。
本校の合唱部の演奏は27日でした。30名の児童全員がステージに立ち、「だって、ねこがひざで」を熱唱し、ホールいっぱいに優しくてきれいな歌声を響かせることができました。
審査の結果はまだでていませんが、何よりも、夏休み期間中も一生懸命に練習を続けてきた子どもたちのこれまでの頑張りに大きな拍手を送りたいと思います。
10月29日(土)開催の学習発表会でも演奏を披露します。ぜひその際にも子どもたちの美しいハーモニーをお聴きください。
0
台風10号接近に伴う臨時休校のお知らせ
2学期になり第2週目に入りました。こどもたちも学校の生活のリズムに徐々になれてきています。
さて、テレビ等の報道でもご存じと思いますが、大型で非常に強い台風10号が東日本に接近しており、上陸の恐れが出てきています。明日30日(火)は早朝から1日風雨ともに強まり、危険な状況になることが予想されますので、臨時休校とします。(市内小中学校同様の対応です。)
安全確保のため以下の点にご留意くださるようお願いいたします。
1 不要な外出は避け、家の中で安全に過ごすようにさせてください。(テレビやラジオ、防災無線などの気象情報をよくお聞きください。こどもたちだけで過ごす場合は、特段のご配慮をお願いします。)
2 台風通過後も、強風、河川の増水や土砂崩れなど危険が予想されますので、こどもたちだけでの外出は控えさせてください。
3 その他
〇台風によるけがや家屋の被害等がありましたら学校までお知らせください。(℡ 39-2010)
〇今後の台風情報により変更点があれば、その都度メール、学校ホームページでお知らせします。
さて、テレビ等の報道でもご存じと思いますが、大型で非常に強い台風10号が東日本に接近しており、上陸の恐れが出てきています。明日30日(火)は早朝から1日風雨ともに強まり、危険な状況になることが予想されますので、臨時休校とします。(市内小中学校同様の対応です。)
安全確保のため以下の点にご留意くださるようお願いいたします。
1 不要な外出は避け、家の中で安全に過ごすようにさせてください。(テレビやラジオ、防災無線などの気象情報をよくお聞きください。こどもたちだけで過ごす場合は、特段のご配慮をお願いします。)
2 台風通過後も、強風、河川の増水や土砂崩れなど危険が予想されますので、こどもたちだけでの外出は控えさせてください。
3 その他
〇台風によるけがや家屋の被害等がありましたら学校までお知らせください。(℡ 39-2010)
〇今後の台風情報により変更点があれば、その都度メール、学校ホームページでお知らせします。
0
防災教育出前講座&水泳指導&来週の予定
本日の3,4校時の理科の時間に、5年生で防災教育出前講座を行いました。講師の先生は二本松土木事務所の寺島さんと佐藤さんでした。災害から命を守るために、どんな自然災害があるのか、災害を防ぐためにどんな工夫がなされているのか、わたしたちにできることは何か等を映像やお話、模型等を使用してわかりやすく教えていただきました。

講師の先生です 映像を見ながら土砂災害について勉強しました

砂防ダムの仕組みを模型で確かめています 本宮市のハザードマップについても学びました
また、本校の特別非常勤講師の大内先生がおいでになり、3校時目には1年生、4校時目には5年生の水泳指導をしてくださいました。

上の写真は、元気に水泳をする1年生の様子です。みんなとっても楽しそうでした。暑い日だったので、まさに水泳日和でした。
※明日8月27日(土)にはTBCこども音楽コンクールが喜多方プラザで行われ、本校合唱部も参加します。午前9時に学校に集合し、練習をしてから10時半に学校を出発し現地に向かいます。本校の演奏予定時刻は午後1時14分頃です。帰校は午後4時10分頃になります。
<8月29日(月)~9月2日(金)の予定>
29日(月)ALT来校日<②5の2③6の1④5の1⑤6の2>、身体計測<②3年>、特設駅伝部練習
30日(火)身体計測<②1年>、特設駅伝部練習、SSW来校日、甲状腺検査会場準備
31日(水)朝の読み聞かせ<6年>、甲状腺検査<9:30~研修室>、特設駅伝部練習
9月1日(木)防災の日、朝の街頭指導、児童会各委員会⑥、特設駅伝部練習
2日(金)日課表Ⅱ4校時限(給食あり)、元気キッズサポーター来校日、特設駅伝部練習(朝)、避難訓練、本宮二中学区幼保・小・中学校連携研修会<於 本宮二中 13:40~>
※3日(土)3学年行事<アサヒビール工場>
※4日(日)南達方部PTA親善球技大会<於 白沢運動場・体育館>、岩根地区敬老会
講師の先生です 映像を見ながら土砂災害について勉強しました
砂防ダムの仕組みを模型で確かめています 本宮市のハザードマップについても学びました
また、本校の特別非常勤講師の大内先生がおいでになり、3校時目には1年生、4校時目には5年生の水泳指導をしてくださいました。
上の写真は、元気に水泳をする1年生の様子です。みんなとっても楽しそうでした。暑い日だったので、まさに水泳日和でした。
※明日8月27日(土)にはTBCこども音楽コンクールが喜多方プラザで行われ、本校合唱部も参加します。午前9時に学校に集合し、練習をしてから10時半に学校を出発し現地に向かいます。本校の演奏予定時刻は午後1時14分頃です。帰校は午後4時10分頃になります。
<8月29日(月)~9月2日(金)の予定>
29日(月)ALT来校日<②5の2③6の1④5の1⑤6の2>、身体計測<②3年>、特設駅伝部練習
30日(火)身体計測<②1年>、特設駅伝部練習、SSW来校日、甲状腺検査会場準備
31日(水)朝の読み聞かせ<6年>、甲状腺検査<9:30~研修室>、特設駅伝部練習
9月1日(木)防災の日、朝の街頭指導、児童会各委員会⑥、特設駅伝部練習
2日(金)日課表Ⅱ4校時限(給食あり)、元気キッズサポーター来校日、特設駅伝部練習(朝)、避難訓練、本宮二中学区幼保・小・中学校連携研修会<於 本宮二中 13:40~>
※3日(土)3学年行事<アサヒビール工場>
※4日(日)南達方部PTA親善球技大会<於 白沢運動場・体育館>、岩根地区敬老会
0