本宮一中ニュース(H29年度~)

本宮一中の日々

生徒会総会

 生徒会総会がおこなわれました。

生徒会長から「一人一人が生徒会の一員としての自覚を持って活発な会にしましょう。」との話がありました。

生徒会本部や、各委員会から今年度の計画についての話があり、

その後質問や、意見など活発な会となりました。

生徒会長の話

 

 

 

 

 

 

 

 

 
委員会への意見

予算案について

0

全校集会(全校朝会、生徒会各種委員・学級委員任命式)

 本日、今年度初めての全校集会がおこなわれました。

朝のあいさつ

まず始めに、生徒会の各種委員会の、役員の任命がおこなわれました。

委員会の役員任命

 

次に、各学級の学級役員の任命がおこなわれました。

学級役員の任命

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長先生からは、友達と仲良くするためにと言う事でお話がありました。

校長先生から

生徒会長からは、4つの伝統のうち今年度は「あいさつ」をすることを、重点として活動していきたいとの表明がありました。

 生徒会長から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

避難訓練

 本日、避難訓練がおこなわれました。

地震や、地震に伴う津波の際に注意すること。火災などの時に安全に避難するために必要なことについての学習をしました。

避難訓練

0

身体測定、交通防犯教室

 本日、身体測定、交通防犯教室がおこなわれました。
1年生は少し緊張気味、2,3年生は友達と「身長が何cm伸びた」とか、「抜かれたー」と、言い合っていました。

 

 交通防犯教室では、登下校で危険な場所の確認、スマートフォンの使い方等についての話がありました。

スマートフォンの使い方については、ご家庭でもお子さんと話し合ってください。

 

聴力検査の様子

                聴力検査の様子

 

 

交通防犯教室の様子

              交通防犯教室の様子

SNSの使い方について

              SNSの使い方についての説明

0

入学式

 本日、本宮一中入学式が行われました。

初々しい新入生たちは緊張気味、ワクワクドキドキの様子でした。

入学式の説明の様子

各クラスでの入学式の説明の様子

 

 

 

 

 

 

式辞

 

式辞

保護者の皆様

 

保護者の皆様も

  少し緊張気味

 

 

 

生徒も当然緊張

 

新入生も当然緊張気味

 

教科用図書授与

 

教科用図書授与

歓迎の言葉

 

生徒代表

 歓迎の言葉

 

 

 

新入生代表誓いの言葉

 

新入生代表

 誓いの言葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

着任式

 本日12名の教職員の方々の着任式を行いました。

12名の職員の紹介

 

 

一人ずつ自己紹介をしていただきました。

 

一人ずつ自己紹介

 

 

 

歓迎の言葉

 

生徒代表

 歓迎の言葉

 

 

 

 

 3月末に11名の先生方と悲しいお別れをしましたが、本日新たに12名の先生方をお迎えすることが出来ました。一緒に本宮一中の歴史をつくっていきましょう。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

本宮一中離任式

 本日(3月30日)、離任式を行い、転退職される11名の先生方とお別れ会のあいさつを交わしました。

本校に勤務された時間の長短はありますが、その先生方にも大変お世話になりました。卒業生たちも駆けつけてくれました。

生徒代表のお別れの言葉

 

花束を贈り、花道を通っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 感染防止対策のため、例年より短時間で行いました。

11名の先生方、大変お世話になりました。本宮一中を忘れず、そして新天地でもご活躍ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

福島県中学校選抜卓球大会優勝で全国大会へ

1月に行われた福島県中学校選抜卓球大会で本校男子卓球部は見事に優勝いたしました。

次はで3月26日27日に愛媛県で開催される全国大会へと駒を進めます。

本宮市からその大会出場に係る必要経費の援助をいただきました。

優勝のトロフィー、賞状、助成金

 

 

福島県代表として、

そして本宮一中の誇りをむねに誠意パイ頑張ってきてください。

 

 

 

 

 

 

0

チャレンジ学習

漢字検定や英語検定、数学検定などに多くの生徒がチャレンジしました。

本市は各種検定の受検を奨励するために補助金を出しています。

最高得点者に「最優秀賞」が贈られました。本校からは漢字検定で3年岩田さん、数学検定では3年の戸城さんの2名が受賞しました。

 

 

 

本宮市の記念切手、エコバッグ等の副賞と

 

 

 

 

 

 

 受賞者の2人をはじめ、本当に多くの生徒たちがみごとな結果を残しました。

素晴らしいですね。今後も各種検定への取り組みをすすめてていきたいと思います。

 

0