日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

今日の給食は (№122)

 中華めん、まぜそばのタレ、韓国のり、切り干し大根のあえもの、デザート、牛乳 687キロカロリー
【一口メモ】 暑さに負けない食事
 夏バテをしないよう3つのポイントに気をつけましょう。① 3食きちんと食べる・・・早起きし、朝食からしっかり栄養のバランスを考えて食べましょう。暑い日は、そうめんなどのあっさりしたものを好んで食べがちです。しかし、それだけでは肉や魚、野菜などが欠け、たんぱく質やビタミン、無機質といった栄養が不足します。朝・昼・夕の3食ともに、栄養バランスのとれた食事をとることが大切です。② こまめに水分をとる・・・のどが渇いた時ではなく、渇く前からこまめに、水や麦茶で水分補給をしましょう。③ 冷たいものをとりすぎない・・・冷たいものばかりでは、おなかが冷えて、食欲がなくなります。とり過ぎないよう気をつけましょう。今日は、2学期最初の給食です。まだまだ、暑い日が続きそうですね。しっかり3つのポイントをおさえて、暑さに負けない体づくりをしましょう。

0

笑う 2学期始業式「自分をよくするのは自分です」(№121)

 夏休み中のご家庭でのご指導ありがとうございます。おかげさまで、大きなけがや病気もなく再会することができました。式の最中、様子のよい姿勢で、3、4年生のめあての発表もしっかりしていました。84日間がんばります。

【校長式辞より】今日から八十四日間の二学期です。健康で、楽しく、仲良くがんばりましょう。(中略)二学期もマネジメントタイムで自分の計画を書いて、一週間毎にふりかえりをしていきましょう。自分の心や健康を安定させて、まじめに一生懸命努力をしてください。自分を良くするのは自分です。

0

期待・ワクワク 第1学期終業式「みなさんのがんばりに大きな拍手です」(№119)

【校長式辞より】

 運動会では、皆さんの態度や全力を出す姿がとても立派でした。6年生は陸上大会でも一人一人が記録を残して入賞もしました。授業では話の聞き方がよくなっています。外で遊ぶ人、鉄棒をがんばる人が昨年より増えています。清掃の時間の除草もがんばりました。みなさんのがんばりに大きな拍手です!

【式の様子】

 2年生の「がんばったこと」の発表、6年生の伴奏による校歌斉唱もじょうずでした。

0