まゆみ小学校の様子
6月17日 消毒作業ボランテイア
夕方から消毒ボランテイア活動を行っていただきました。多くの方にご協力いただきまして本当にありがとうございました。
6月17日 3校時 6年生 5年2組 4年生
6年生は人権教室です。弁護士の方が来校し、「人権」について学びました。
5年2組は理科。魚のたんじょうの学習です。
4年生は和室で「ブックトーク」の学習です。
6月17日 2校時 1年生
1年生は生活科の学習で「みずいろ公園」で校外学習です。保護者ボランテイアの皆様とともに、元気いっぱい出発しました。
6月16日 なかよし班交流活動
今日なかよし班の交流活動が行われました。風船バレーやおにごっこ、はんかちおとしなどをして、それぞれの班で楽しく活動しました。
6月15日 3校時 1の2 6の2
3校時。6年2組と1年2組の交流授業です。タブレットの使い方を教わりました。優しさいっぱいです!
6月15日 2校時。2年生 3年生 4年生 5年生 6年2組
5年1組と4年1組は歯科教室です。
2年1組は算数科。プリントの答え合わせをしながら復習です。
2年2組は算数科。ものさしを使って長さをしらべます。
3年1組は算数科。たしかめの学習で振り返ります。
3年2組は総合。タブレットを使って調べ学習です。
4年2組は理科。直列つなぎと並列つなぎでモーターの回る早さが変わるのはなぜかについて考え合いました。
6年2組は理科。動物の体のはたらきの学習。血液のはたらきについて学びました。
6月15日2校時 6年1組 1年1組
2校時に、6年1組の子どもたちが1年生にタブレットの使いかたを教えてくれました。
優しく、わかりやすく教える姿がすばらしいですね。
6月15日1校時 1年生
1年生は1校時目に生活科の学習で校長室に来室し、インタビューをしました。とても上手に質問ができました。他のグループも先生方にいろいろな質問をしていました。
6月15日 全校集会 プール開き
今朝は全校集会が開かれて、陸上大会の表彰とプール開きを行いました。入場から退場まで無言で行動し、お話を聞く態度も素晴らしかったです。
6月14日 人権の花
お昼休みの時間に「人権の花」の苗を、校門前の花壇に植えました。これから大切に育てていきます。
6月14日3校時4年生 5年生 6年生
3校時の様子です。
2年2組と3年2組は歯科教室です。
4年1組は国語科、「短歌と俳句に親しもう」の学習。声に出して読み、言葉の調子やひびきを楽しみます。
4年2組は算数科。180°より大きな角度はどうやって測るかを考えあいました。
5年1組は小数でわる計算の仕方を考えます。
5年2組は算数科。わり算の世界を広げようの学習。
6年1組は家庭科。野菜炒めに挑戦。写真は後片付けの様子です。
6年2組は算数科。分数×分数の計算の仕方を考え合いました。
6月14日2校時 1年生 2年生 3年生 4年生
2校時の様子です。
1年1組は音楽科。楽しそうに学習しています。
1年2組は算数科。式と答えを考えます。
2年1組と3年1組では、歯科教室が開かれました。
2年2組は算数科。「長さのたんい」の学習を振り返ります。
3年2組は書写。筆使いに気をつけて「土」という字を書きます。
4年生は体育科。鉄棒運動と走り幅跳びです。
昼休みの時間から清掃の様子
お昼休みの時間には栽培委員会の皆さんが、花壇の除草作業を行っていました。明日「人権の花」の苗を植えます。
清掃活動は、とても上手です。
6月13日 4校時 5の1 3年生
4校時。5年1組は理科です。インゲンマメの生長を観察します。条件を変えながら育てています。
3年生は体育科。キックベースボールの学習。ボールを強く蹴ることを意識した運動を行いました。
6月13日 人権の花贈呈式
今朝、人権擁護委員の皆様が来校されて「人権の花」の贈呈式が行われました。学校で大切に育てていきたいと思います。
6月13日 朝の時間
朝の時間の様子です。8時には着席して朝の活動が始まります。
6月11日 プール清掃
今日の朝7時からプール清掃が行われました。保護者の皆様、教職員に加えてまゆみっ子もお手伝いしてくれました。全部で約50名の皆さんでプールをきれいにしていただきました。おかげさまでプールはピカピカです!本当にありがとうございました。
6月10日 消毒作業ボランテイア
夕方から教室の消毒作業ボランテイアにご協力いただきました。本当にありがとうございました。
PTA救急救命法講習会
今日の放課後に教職員、保護者そしてまゆみっ子も参加して救急救命法講習会が開催されました。日本赤十字福島県支部から講師をお招きしての講習です。
6月10日5校時 1年生 2年生 3年生
5校時の様子です。
1年1組は道徳科です。
1年2組はしょしゃ。字を書く姿勢や鉛筆の持ち方を学習しました。
2年1組は算数科。プリント学習で復習します。
2年2組はかたかなの広場の学習です。
3年1組は見学学習についてまとめました。
3年2組は社会科のテスト。がんばってます。
6月10日朝の時間の様子
朝の時間の様子です。写真のみお伝えします。
宿泊学習3日目 野口英世記念館見学
5年生は野口英世記念館を見学しました。間もなく見学を終えて、学校に向かって出発します。
宿泊学習3日目 退所の集い
会津自然の家での二泊三日の活動が終了しました。写真は退所の集いの様子です。これから猪苗代にある野口英世記念館に向かいます。
6月9日 除草作業
保護者ボランテイアの方が来校されて、草刈り作業を行ってくださいました。先週の週末にも保護者の方が来校されて作業を行ってくださったとの連絡がありました。保護者の皆様、本当にありがとうございます。
6月9日3校時2年生校外学習
2年生は町探検に出発です。保護者の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。
6月9日2校時 1年生 3年生 4年生 6年生
2校時の様子です。
1年1組は算数科。ドリルを使って学習します。
1年2組は算数科。4+3になるお話を考え合いました。
3年1組は外国語活動。1から20までの数字を英語でいいました。
3年2組は算数科。1000から3けたの数字を引くには・・・。全員で考え合いました。
4年1組は国語科「一つの花」の学習です。詳しく読んで考えが変わったところを中心に感想をまとめます。
4年2組は国語科。漢字のプリント学習です。
6年生は体育科。体力テスト(シャトルラン)です。
6月8日宿泊学習2日目キャンドルファイア
昨日の夜の活動のキャンドルファイアの写真が届きました。
6月8日 宿泊学習2日目 カヌー体験
午後からはカヌー体験を行っています。元気いっぱい活動しています。
6月8日清掃の時間
今日は学級清掃です。それぞれの担当箇所をしっかり清掃しました。
6月8日 3校時 1年生
3校時1年生は体育科です。マット遊びで上手に転がりました。
6月8日 2校時 3年生校外学習
3年生は校外学習に出発しました。「えぽか」と「歴史資料館」で学習します。
ボランテイアの方にもご協力いただきました。
6月8日 1校時 4年生見学学習に出発
4年生は「もとみやクリーンセンター」と「立石浄水場」の見学学習に出発しました。
宿泊学習2日目朝食
宿泊学習2日目です。全員元気に朝食を食べました。
宿泊学習1日目フィールドアスレチック
午後の活動はフィールドアスレチックです。カッパを着ての活動です が楽しさが伝わりま
す。
6月7日 お昼休みの時間
お昼休みの時間には読み聞かせボランテイアの方が来校しました。本に親しむ良い機会となっています。
また各学級では子どもたちが思い思いに過ごしていました。
6月7日5校時 6の2 3年生
3年生は体育科。体育館で思いっきり体を動かしました。
6年2組は家庭科。卵を使った調理に挑戦です。
5年生宿泊学習 昼食
全員元気に昼食を食べたようです。これから午後の活動です。
5年生出会いの集い
5年生は会津自然の家に到着し、出会いの集いを行いました。
6月7日2校時 2年生「お話会」
3校時に2年生の出張お話会が行われました。子どもたちは楽しそうに聴いていました。
6月7日5年生宿泊学習出発式
今日から5年生は2泊3日の宿泊学習です。会津自然の家で「協力・責任・友情」を大切にしながらたくさんのことを学んでくることでしょう。
6月6日 本宮まゆみ小合唱部の活動
放課後には、合唱部の練習が行われています。
6月6日 3校時 5年生 6年生
3校時の様子です。
4年1組は、体力テストです。握力を測定しています。
4年2組は図工。紙バンドだからできる方法を生かして作品を仕上げていきます。
5年生は学年学級活動です。明日からの宿泊学習について学んでいました。
6年1組は家庭科。卵をいためる調理に挑戦しました。撮影が間に合わず、後片付けの様子となりました。
6年2組は国語科。話し言葉と書き言葉の違いについて考え合いました。
6月6日 1校時 1年生 2年生 3年生
1校時の様子です。
1年1組は算数のドリル学習。(心電図検査を受けている児童もいます。)
1年2組は算数科のテストです。がんばってます。
2年生は国語科、「スイミー」の学習です。
3年1組は国語科。手紙を書く相手を決めて、伝えることを考えます。
3年2組は音楽科。ドレミの歌を元気いっぱい歌いました。
6月4日 陸上大会
6月4日にあづま陸上競技場で陸上大会が開催されました。本校の特設陸上部からは40名以上の5・6年生が参加しました。すばらしい環境の競技場で自分の力を出し切って頑張る子どもたちの姿には感動しました。
送迎等でご協力いただき、またご声援いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
選手宣誓は本校6年生の代表児童でした!
6月3日 消毒ボランテイア活動
本日も、夕方から消毒ボランテイア活動を行ってくださいました。本当にありがとうございました。
6月3日 1校時 3年生 4年生 5年生 6の1
1校時の様子です。
3年生は国語のテストです。集中しています。
4年生は体育科。ゲームをしていました。
5年生は算数科。かけ算の世界を広げようの学習です。
6年1組は算数科。分子が割りきれないと計算の仕方を考えあいました。
6月3日 朝の時間の様子
6年生はボランテイア活動です。
5年生は花壇に花の苗を植えました。
1・2年生は水やりです。
6月2日 4校時
4校時の様子です。写真のみお伝えします。
6月2日 5・6年生体力テスト
2校時と3校時にかけて、5・6年生の新体力テストが行われました。
6月1日3校時 5年生出前授業
5年生は、野口英世記念館学芸員の方を講師にお招きして出前授業を行いました。