本宮一中の日々
第19週の行事予定
県北地区駅伝大会
本日、あづま総合運動公園で県北地区駅伝大会が開催されました。
本校からも男女各1チームが出場しました。
結果は男子が8位入賞、女子が5位入賞(県大会出場)という素晴らしい結果でした。
男子チームは惜しくも県大会出場とはなりませんでしたが、すべての選手が全力を尽くし、一本の襷をつなぐことができたと思います。女子チームは男子チームの思いも胸に、県大会で頑張ってきてほしいと思います。
県大会は10月8日、9日にいわき市で開催されます。
参加したみなさん本当にお疲れさまでした。
教育実習生が来ています
今週月曜から、本校の卒業生1名が教育実習生として来校しています。
教科は英語で、2年3組に所属し、生徒とともに活動しています。
約3週間という短い期間ではありますが、多くのことを吸収し、今後の生活に生かしてほしいと思います。
生徒会役員選挙に向けて
来週9月11日に次期生徒会本部役員を決める選挙が実施されます。
今回も1、2年生から多くの生徒が立候補し、現在、朝の選挙運動を行っています。
立候補者は責任者や応援演説者とともに、大きな声で一生懸命呼びかける姿が見られ、選挙にかける思いが伝わってきます。
本日は、同時に警察署の方々によるSNSのトラブル防止を呼びかけるチラシ配りも行われました。
スクールソーシャルワーカーだより
スクールカウンセラー通信
明日の奉仕作業中止のお知らせ
明日8月31日に予定しておりました第2回PTA奉仕作業は、台風の影響で荒天が予想されるため、中止と致します。
1学年国際理解教育 2学年職場体験学習 3学年高校説明会
今日、明日の2日間、1学年は国際理解教育、2学年は職場体験学習、3学年は高校説明会をそれぞれ実施しています。
全学年がこの日のために準備を重ね、当日を迎えました。
この2日間は、すべての生徒にとって、普段の授業では学ぶことのできない数多くのことを吸収できる大変貴重な時間になると思います。
お忙しい中、生徒のために貴重な時間を与えてくださった講師の方々、事業所の方々、高校の先生方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
第18週の行事予定
9月の給食献立
安達地区英語弁論大会 全員金賞受賞!!
昨日、安達地区英語弁論大会が開催され、本校からは3年生3名、2年生1名が出場しました。
結果は見事、全員金賞受賞、さらに3年生2名が安達地区代表として県大会に出場することが決定しました。これは非常に素晴らしい結果です。
4名とも受験勉強や部活動に忙しいなか、夏休みも登校し、担当教師やALTとともに熱心に練習に励んできました。その成果が今回の素晴らしい結果につながったのだと思います。
県大会は9月13日に矢吹町文化センターで開催されます。安達地区の代表として頑張ってきてほしいと思います。
夏休みの学習の成果は・・・
本日、2学年と3学年は実力テスト、1学年は夏休みの課題確認テストを実施しました。
夏休みの学習の成果を発揮しようと、皆、真剣にテストに臨んでいました。
県北駅伝大会壮行会 英語弁論大会・地区音楽祭演奏発表会
本日6校時目に、県北駅伝大会壮行会、英語弁論大会・音楽祭演奏発表会を実施しました。
県北駅伝大会は9月5日、地区英語弁論大会は8月28日、地区音楽祭は9月13日にそれぞれ開催されます。
上位大会進出を目指し、本宮一中の代表として、頑張ってきてほしいと思います。
全校生、全教職員で応援しています!
野球部 東北新人大会県北予選優勝!
新チームとなり、初めての大会となる東北少年軟式野球新人大会県北支部予選において、本宮一中野球部が見事優勝しました!
夏休み中も、酷暑のなか、野球部はいつも明るく笑顔でひたむきに練習に励んでいる姿が印象的でした。
その頑張りが、見事優勝という結果につながったのだと思います。
県大会は9月7日、8日に相双地区で開催されます。県大会でも本一野球部らしくはつらつと元気にプレーし、東北大会出場を勝ち取ってほしいと思います。がんばれ!本一野球部!!
第2学期の始まり
今日から第2学期が始まりました。
始業式の校長式辞では、
「オリンピックを通じ、努力することの大切さを実感した一方、努力を続けることの難しさも感じていると思います。一人で頑張るのではなく、みんなで頑張っていく、認め励まし合い、自他を尊重する、高め合う集団を目指していきましょう。」
というお話がありました。
夏休み中は静かだった校舎内に、今日は生徒達の声が響き、学校に活気が戻りました。
2学期も、互いに高め合える本宮一中をみんなで築いていきたいと思います。
写真は、初日から真剣に授業に臨んでいる生徒のみなさんの様子です。
東北中体連大会結果 〜3日目〜
大会3日目の結果をお知らせします。
【水泳】
女子100m平泳ぎ 第9位
女子200m個人メドレー 第6位
出場した生徒の皆さん、3日間大変暑い中お疲れ様でした。
東北中体連大会結果 〜2日目〜
大会2日目の結果をお知らせします。
【水泳】
女子400m個人メドレー 2位入賞
女子200m自由形 5位入賞
※熱中症対策のため、予選タイムによる順位決定方式となりました。
東北中体連大会結果 ~1日目~
本日より東北中体連大会が各地で行われており、本校生徒も陸上、水泳で出場しました。結果は以下の通りです。
【水泳】
女子400m個人メドレー 予選第2位 予選通過
【陸上】
共通男子200m 予選第9位 予選敗退(同タイムのため判定による)
福島県吹奏楽コンクールの結果
7月28日(日)に福島県吹奏楽コンクールが開催され、本校吹奏楽部が出場しました。
当日朝、円陣を組んで気合いを入れ、心を一つにして出発しました。
演奏前は緊張した面持ちのみなさんでしたが、いざ演奏となると真剣な表情で表現豊かに、県北大会の時よりもさらにレベルアップした演奏を披露することができました。
結果は見事「銅賞」を受賞しました。
吹奏楽部のみなさん、おつかれさまでした。
県中体連大会結果 ~3日目~
本日の大会の結果をお知らせします。本日で本校生徒が出場した県大会の各競技がすべて終了しました。応援におこしくださいました保護者の皆様をはじめ、これまで子供たちにご指導くださいました方々に心より御礼申し上げます。
【水泳】
女子200m個人メドレー 第2位 東北大会出場
女子100m平泳ぎ 第4位 東北大会出場
男子100m平泳ぎ 第9位
県中体連大会結果 ~2日目~
本日の結果をお知らせします。
【卓球女子団体】
向陽中 2-3 惜敗
昭和中 1-3 惜敗
小原田中1-3 惜敗
【バドミントン女子団体】
原三中 2-0 勝利
BB會 0-2 惜敗
【ハンドボール男子】
内郷一中 34-23 勝利
郡山一中 24-34 惜敗
【水泳】
女子400m個人メドレー 第1位 東北大会出場
女子200m自由形 第2位 東北大会出場
男子200m平泳ぎ 第8位
男子200m背泳ぎ 予選敗退
県中体連結果 ~1日目~
本日、県中体連大会が各地で行われています。現時点での結果は以下の通りです。
【水泳】
女子400m個人メドレー 予選1位通過(明日決勝)
【卓球女子個人】
本校生徒ペア①
対原町一中 3-1 勝利
対郡山二中 0-2 惜敗
本校生徒ペア②
対只見中 0-3 惜敗
【バドミントン シングルス】
対白河中央中 0-2 惜敗
【バドミントン ダブルス】
対須賀川二中 2-1 勝利
対白河中央中 0-2 惜敗
【ハンドボール女子】
対守山中 11-15 惜敗
万が一に備えて(AED講習)
教職員対象のAED講習会を実施しました。
安達地方広域行政組合南消防署の方3名を講師にお招きし、AEDの使い方や心配蘇生法について教えていただきました。
今回教えていただいたことは、今後活用する場面がないことが望ましいですが、万が一に備えて、先生方も真剣な表情で講習に臨んでいました。
南消防署の方々、ありがとうございました。
第1学期終業式
本日、第1学期終業式を行いました。
校長式辞では、以下の3点についてお話がありました。
① すべての人に平等に与えられた時間を大切にしてほしい。
② パリオリンピック・パラリンピックを通して、人生をかけて取り組んでいる選手の姿から多くのことを学んでほしい。
③ 自分の体、心、命を大切にしてほしい。
健康に留意し、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
研究授業
本日、数学科と社会科の研究授業を行いました。
表を用いた情報整理や、ICTを活用した協働学習を通して、ねらいに迫ろうとする授業でした。
たとえ専門教科以外であっても、教師が互いの授業を参観することで気付くことや学ぶことがたくさんあります。
我々も日々研修に努め、学び続ける教師でありたいと思います。
代表生徒発表
本日朝、各学年代表生徒による「1学期の振り返りと今後に向けて」の作文発表を行いました。
今回はZOOMによる発表で、全校生が各教室のテレビを通じて発表を聴きました。
3名とも内容はもちろんのこと、堂々とした立派な態度で発表し、発表が終わる度に大きな拍手が校舎内に響いていました。
祝 吹奏楽部 県大会出場決定!
先日行われた吹奏楽コンクール県北支部大会で、本校吹奏楽部が見事金賞を受賞し、県大会出場を決めました。
県大会でも、本一吹奏楽部らしく心をひとつにした素敵な演奏を会場で響かせてほしいと思います。
吹奏楽部のみなさんおめでとうございます!県大会も頑張ってください!
吹奏楽部壮行会
7月13日(土)に吹奏楽コンクール県北支部大会が開催されます。
本校吹奏楽部も参加するため、本日、全校生で吹奏楽部壮行会を行いました。
吹奏楽部のみなさん、上位大会進出に向け、頑張ってきてください。全校生で応援しています。
第2回 授業参観
7月8日(月)第2回授業参観・学年学級懇談会が行われました。
今回も多くの保護者の方に参観していただきました。
また、今回は学校運営協議会の方々にも参加していただき、本校の学校生活の様子を参観していただきました。
県中体連陸上競技大会 3日目
3日目の結果は次の通りです。
共通男子200m決勝 第2位(東北大会出場)
共通女子800m決勝 第7位 入賞
2年女子100m準決勝 第14位
3日間を通して全選手が素晴らしい活躍を見せてくれました。
選手のみなさん、補助役員・付き添いのみなさん、大変よく頑張りました、本当におつかれさまでした。
スクールソーシャルワーカーだより「にじいろ通信」について
本宮市スクールソーシャルワーカーよりにじいろ通信が届いておりますのでお知らせします。
県中体連陸上競技大会 2日目
2日目の結果は次の通りです。
共通男子高跳 第5位入賞
共通男子200m 準決勝 第3位(決勝進出)
共通女子800m 準決勝 第8位(決勝進出)
2年女子100m 予選 第12位(準決勝進出)
共通女子幅跳 決勝 第23位
共通男子400m 準決勝敗退
共通男子4✕100mリレー 予選敗退
明日は、多くの種目で決勝が行われます。
上位大会進出に向け、最後まで全力を尽くしてほしいと思います。
県中体連陸上競技大会 1日目
7月1日(月)から3日間、とうほう・みんなのスタジアムを会場に県中体連陸上競技大会が開催されています。本校からも10名の選手が出場しています。
1日目の結果は次の通りです。
共通男子200m予選 第2位(準決勝進出)
共通男子400m予選 第12位(準決勝進出)
共通女子800m予選 第9位(準決勝進出)
2日目、3日目も自己ベストを目指し、頑張ってほしいと思います。
ビル・スウィーニー氏講演会
6月24日(月)の6校時、本校体育館にてイングランドラグビー協会CEO ビル・スゥイーニー氏による講演会が開かれました。「スポーツになぜ意味があるのか? ~人生の教訓 規律・犠牲・友情・回復力~」と題して「子ども達は可能性の塊である。よって、希望を持って諦めず物事に取り組み続けることで夢を実現できる近道ある」と話してくださりました。生徒たちは真剣に話を聞いていました。
県北中体連大会の結果
本日で県北中体連大会の結果がすべて決まりました。本校生徒の皆さんも各会場にて素晴らしい戦いを見せてくれました。上位大会へ進出した部はさらに頑張って欲しいと思います。結果についてお知らせしますが、詳細については学校だよりにてお知らせします。
剣道団体 (対野田)2-0 勝 (対清水)0-4 負
サッカー(対岳陽)0-3 負
女子卓球(対平野)3-0 勝(対県北)3-0 勝
(対福三)4-1 ブロック1位通過
準決勝 (対安達)2-3 負
代表決定戦(対松一)3-1 勝
第3位(県大会出場)
男子ハンドボール
(対川俣)38-14 勝 (対清水)17-26負
(対北信)31-19 勝 (対福四)31-14勝
第3位(県大会出場)
女子ハンドボール
(対信夫)10-20 負 (対北信) 9-37負
(対福一)13-26 負
第4位(県大会出場)
バドミントン女子団体
(対蓬莱)3-0 勝
(対川俣)2-1 勝
(対松陵)1-2 負
第2位(県大会出場)
卓球女子個人ダブルス
第2位 ベスト6
(県大会出場)
バドミントン女子シングルス
第3位(県大会出場)
ダブルス
第3位(県大会出場)
歯磨き教室実施
本日5校時、1年生を対象に「歯磨き教室」を実施しました。歯のモデルを利用した虫歯になりやすい箇所についての説明や、染め出し体験(染め出し液を歯に塗り、歯垢を見る)を通して、虫歯予防につながる歯の磨き方や歯ブラシの使い方などについて学びました。丁寧な歯磨きで歯を大切にしてほしいと思います。
花いっぱい運動・人権の花 植栽活動
先日、「花いっぱい運動」「人権の花」それぞれで頂いた花を、環境委員の生徒のみなさんが植栽してくれました。きれいに植えられた花を大切に育てたいと思います。
人権の花を寄贈して頂きました。
本日、本宮市より「人権の花」を寄贈して頂きました。この機会に生徒の皆さんに人権について考えてほしいと思います。先週頂いた花いっぱい運動の花と共に、中庭に植栽する予定です。
全校集会 ~表彰披露~
6月10日(月)全校集会が行われ、先日実施された県北陸上大会および支部中体連大会の表彰が披露されました。多くの生徒が壇上で立派に賞状を披露してくれました。上位大会に進出する皆さん、ぜひさらに県大会、東北大会へと駒を進めて頂きたいと思います。がんばれ!一中生!!
支部中体連大会(2日目)
支部中体連大会2日目の写真を掲載します。一中生の皆さんは、それぞれの競技で精一杯がんばりました。本当にお疲れ様でした!!結果については学校だよりで後日お知らせします。
支部中体連大会(1日目)
本日から支部中体連大会が開催されています。各部、練習の成果を存分に発揮し、上位大会へ進出できることを祈っております。皆さんのがんばりを心から応援しています!!!
中体連壮行会が実施されました!
5月30日(木)6校時、中体連選手壮行会が実施されました。各部の選手が大会に向けての決意を表明するとともに、円陣を組んでチーム一丸となって勝利を目指す意気込みを見せてくれました。来週4日(火)、5日(水)【6日予備日】に各会場にて実施されます。ぜひ、応援をお願いします!!!!
中間テスト実施
本日は令和6年度最初の中間テストでした。真剣かつ緊張の面持ちで取り組んでいました。本校生徒の本気度合いが感じられます。頑張りの成果が得られることを期待します。
奉仕作業、お世話になりました。
5月18日(土)本校にて奉仕作業が行われました。早朝にもかかわらず、多くの生徒、保護者の皆様にお越し頂き、除草作業を行って頂きました。
学校支援ボランティアの方々にも草刈り機を用いて除草作業を手伝って頂きました。感謝申し上げます。
同時にPTA本部役員の皆様にはアメシロ駆除薬剤散布もご協力頂きました。本校の環境整備にお力添え頂き、ありがとうございました。
応援練習 ~中体連での活躍を祈って~
本日放課後、中体連壮行会にむけての応援練習を行いました。応援団の声かけ、手拍子にあわせて生徒の皆さんは一生懸命応援練習を行っていました。本番は今月末の30日です。当日は中体連での活躍を祈って、さらに大きな声で応援してほしいと思います。
県北陸上大会結果
昨日の結果をお知らせします。
共通男子200m 第1位(県大会出場)
共通男子400m 第3位(県大会出場)
共通女子800m 第2位(県大会出場)
2年女子100m 第5位(県大会出場)
共通走り高跳び 第4位(県大会出場)
共通女子走り幅跳び 7位入賞
共通女子200m 8位入賞
共通女子100mH 8位入賞
2・3年女子1500m 7位入賞
共通男子4×100mリレー 第4位(県大会出場)
共通女子4×100mリレー 7位入賞
みなさん、お疲れ様でした!!!
県北陸上大会(2日目)
昨日に引き続き、本日も陸上大会が実施されています。暑い中、本校生徒の皆さんは全神経を集中させ、競技に取り組んでいます。がんばれ!!一中生!!
県北陸上大会
本日、県北陸上大会が実施されており、本校からも多くの選手の皆さんが参加しております。ぜひ、多くの県大会出場を勝ち取って欲しいと思います!!
生徒総会が実施されました。
昨日、生徒総会が実施されました。生徒会本部や各委員会の活動計画が発表され、その内容に様々な意見や要望が出されました。各委員長がそれらの意見・要望にしっかりと答弁し、大変活発な総会となりました。生徒一人一人の高い意識を見ることができ、頼もしく感じました!!
県北陸上大会壮行会
本日、全校集会にて県北陸上大会壮行会が実施されました。出場選手の紹介および大会に向けての抱負について、部長が代表して立派に発表していました。また、応援団も大きな声と手拍子で立派に応援をしていました。大会での素晴らしい結果を期待しています!!